特集記事
シャッターを押す指が止まらない! 第27回さっぽろホワイトイルミネーション(Page6 of 6)
■ 毎正時にカウントダウン! 大通公園&駅前通り会場
初冬の札幌を彩る美しいイルミネーションに囲まれて、
「指が止まらないぜ!」
と ばかりに、狂ったかのような勢いで、デジカメのシャッターを押し続けていた私。
すると……。


突然、イルミネーションたちが輝きを失い、辺りが薄暗くなってしまいました。
「10秒前……」
どこからか、カウントダウンをする声が。
そして……


パ ッ !
イルミネーションに、再び輝きが戻ってきました!
うぉ〜ぅ、おめでと〜ぅ!!←なにがだよw
先ほどまで薄暗かったせいで、その輝きは まばゆいほどにも感じられます。
どうやら正時毎に、カウントダウンで点灯式がおこなわれていたようです。
粋な演出ですね!


一時的に暗くなったというだけなので、再びイルミネーションが点灯したからといって、それまでと様子が変わるわけではありません。
それでも、私のシャッターを押すペースが、これを機会に更に更に加速してゆきました(笑)。←単純なヤツw
この手のイベントは、とかくワンパターンに陥りがち。
それを考えてか、演出の面でも色々な工夫が施されているようですね。エライ!←オマエも見習ったらどうだw

まだ12月なので、気温もプラスであることが多く、きちんと着込んでさえいれば それほど寒くはありません。
しかし、この日はたくさんの降雪があって、地面には ぼた雪がどんどん降り積もるというコンディション。
なので会場の地面は、気温がプラスであるために中途半端に溶けだし、上の写真のようにグジュグジュのシャーベット状態になっておりました……。

気づくと、私の靴の中は、ジュボジュボと楽しげな音をたてるほどの大浸水!
かれこれ2時間近くにもわたって、ひたすらイルミネーションを写真撮影し続けています。
その激闘の結果、私の足もとはご覧のような惨状に……。
さすがにこのままでは、風邪を引いてしまいます。
そろそろ、大通会場とはお別れとしましょう。

最後におみせする写真は、JR札幌駅前から南へ伸びる「駅前通り会場」の様子です。
上の写真は、大通公園から三越・すすきの方面を撮影したものです。

大通西3丁目の、旧・北海道拓殖銀行(拓銀)本社跡地です。
最近になって、新たな超高層ビルの建設が始まりました。
今年で拓銀の経営破たんから10年。
拓銀の象徴であった本社ビルも、もうこの世にはないのですね……。

そこから歩いて、JR札幌駅へと向かいます。
この駅前通り会場も、一応さっぽろホワイトイルミネーションの会場ではありますが、札幌駅から大通公園までの地下道建設に関わる工事が地上でもおこなわれているため、該当箇所はイマイチ雑然とした雰囲気でした。


この工事は、3年後に終了する予定らしいです。
そのときの駅前通り会場の風景は、どのように変化しているのでしょうね……。
はい! そんなわけで、「第27回さっぽろホワイトイルミネーション」の様子を、特集記事として全6ページにわたってご覧いただきました!
この さっぽろホワイトイルミネーションは、地元の若者たちの間では、「カップルでみにいくと別れる」という噂があることでも有名です。
なので、この特集記事を最後までご覧くださったアナタも、愛する誰かとのご縁が、失われてしまったかもしれませんよぉ! イッヒッヒッ!!←コロスw
この私も、今回さんざん楽しんでまいりましたので、愛するハニーとさよならをすることになりそうですね。まいったまいった(笑)。←まず別れる相手を探そうなw
このサイトをご覧の貴女!
来年はこの私と、クリスマスを さっぽろホワイトイルミネーションをみて過ごしませんか? 過ごしませんか……。←いいかげんにしろw
-
「さっぽろホワイトイルミネーション」特集記事一覧
- >■ シャッターを押す指が止まらない! 第27回さっぽろホワイトイルミネーション(全6ページ) ※当特集記事
- >■ 噂を信じちゃいけないよ! 第28回さっぽろホワイトイルミネーション(全5ページ)
-
※ 第27回 雑記記事 公開分はこちら
>■ 特集記事 総集編! 第27回さっぽろホワイトイルミネーション:07年12月20日