TURTLE MOON の Web雑記
YOSAKOIソーラン祭りの記事が大人気! 2010年6月のアクセス傾向:10年7月30日
暑くても欠かさず反省!
当サイト2010年6月度のアクセス傾向の記事です!
■ サイト全体について
2010年6月度は、好調だった5月とくらべると、アクセス数が やや減少しておりました。
人気の高い「YOSAKOIソーラン祭り」の記事群があったわりには、あまり伸びなかったようですね……。←しょんぼりw
そんな状況でしたが、2006年8月7日公開の記事『ろうそくだせ!ひと月遅れの北海道の七夕……七夕について調べる』が、例年どおり検索サイト経由で にわかにアクセスを集めました。
いやまぁ、こんなこと誰も興味がないと思いますけど、一応ご報告までに(笑)。←火のでる勢いで どうでもいいよw
それでは、2010年6月のランキングをご覧ください!
【2010年6月公開分記事アクセスランキング ベスト10】
- 1位:2010年「第19回YOSAKOIソーラン祭り」レポート(特集記事/Page1)
- 2位:特集記事速報版! 2010年「第19回YOSAKOIソーラン祭り」
- 3位:チッちっ黐っ……ハクセキレイちゃんの行水を覗く 2of2
- 4位:たぶん「ユキヤナギ(雪柳)」の写真
- 5位:白昼堂々! ハクセキレイちゃんの行水を覗く 1of2
- 6位:色とりどり!「ツツジ」の写真2010 1of2
- 7位:水辺にて、水仙などを眺むる
- 8位:住宅街に「アオダイショウ(青大将)」あらわる!
- 9位:色とりどり!「ツツジ」の写真2010 2of2
- 10位:蕁麻疹の記事がぶっちぎり! 2010年5月のアクセス傾向
1位:2010年「第19回YOSAKOIソーラン祭り」レポート(特集記事/Page1)
予告の『特集記事速報版! 2010年「第19回YOSAKOIソーラン祭り」(6月13日)』も、堂々2位に入りました。
毎年恒例「YOSAKOIソーラン祭り」の記事群が、ぶっちぎりの大人気!
1位は特集記事の1ページ目でしたが、噂のチアガールチーム「コンサフリーク〜北海道武蔵女子短期大学〜」をフィーチャーした6ページ目も 1位に肉薄していました(笑)。
検索ワードを調べると、【コンサフリーク】が6月中で もっとも多かったので、これも納得の結果ですね。
とりあえずYOSAKOIの記事は、どれも例年どおりの人気を得られたようです。
ああ……多くの時間を費やして制作した甲斐があったな……。←毎年毎年よくやるわw




3位:チッちっ黐っ……ハクセキレイちゃんの行水を覗く 2of2(6月10日)
『白昼堂々! ハクセキレイちゃんの行水を覗く 1of2(6月7日)』は5位でした。
身近な野鳥「ハクセキレイ」の記事が上位に!
特に内容のない記事ですが、とにかくハクセキレイちゃんの かわいさをお楽しみください(笑)。←内容ないのはどの記事も一緒だろw


そこいらへんで よくみかける低木「ユキヤナギ」の記事です。
あまり目立たないこの植物を、当サイトとしては少なめの写真数でご覧いただきました……。←そのぶんテキストでムリヤリ半笑い記事にしてたなw

6位:色とりどり!「ツツジ」の写真2010 1of2(6月27日)
『色とりどり!「ツツジ」の写真2010 2of2(6月28日)』は9位でした。
こちらは「ツツジ」の記事。
スケジュールの都合上、7月の目前という時季外れの公開となりました。←ネットのわりには情報鮮度ないなw


またまたお花の記事です。
水辺に咲く「水仙」やその他もろもろを、テキトーまとめてご覧いただきました。←ネタ切れ まるだしだなw

8位:住宅街に「アオダイショウ(青大将)」あらわる!(6月29日)
恐ろしい「アオダイショウ」をご覧いただいた記事です。
やはりこれは、ヘビが嫌いな人にとっては耐えがたい記事だったかもしれませんね。
でもでも! ヘビもよくみると、結構かわいいものなのですよ!←こればかりは好きずきだろうがw

10位:蕁麻疹の記事がぶっちぎり! 2010年5月のアクセス傾向(6月30日)
当記事と同じ「アクセス傾向」の記事です。
6月はYOSAKOIに時間をとられたため、新規記事の公開スケジュールが遅れに遅れ、月末は4日連続公開というパワープレイになってしまいました。
しかし、それでなんとか、ひと月10記事公開という個人的ノルマを果たせたのです。
あ〜よかった……。←ヘロヘロになりながら制作したのを思い出すなw

以上、2010年6月公開分記事のアクセスランキングでした!
■ まとめ
2010年6月度は、ひと言「疲れた」。
YOSAKOIソーラン祭りの記事群に月末の連続公開と、制作にはいつも以上にエネルギーを費やしましたからね。
この ひたむきな努力が、私の人生にプラスになるといいのですが……。←邪な期待はするなw
で、7月以降の展開です。
7月度は、予定外の特集記事を公開することができました。
しかしそのせいで、毎年恒例の「おたる潮まつり」の特集記事版は、公開が8月にずれ込むという結果に。
潮まつりの記事も、YOSAKOIと同様、写真がとても多くて制作に時間がかかりますからね……。←作業、遅すぎw
なので7月・8月も、6月と同じように、記事の制作に苦労し続ける私なのでした!←あっそw
このように私は、当サイトをご覧くださる皆様のために、日夜 更新作業に励んでいるのです。
なので皆様は、1ページも見逃すことのないよう、できるだけ頻繁にアクセスしてくださいね!
なんの得もないのに、私がこれだけ頑張っているのですから、皆様にはその義務があります(笑)。←恩着せがましいにもほどがあるわw
だってだって!
どうせ皆様は、私にお金をくれるどころか、広告のクリックすらしてくれませんし……。←読者様に嫌みをいうサイトも珍しいよw