TURTLE MOON の Web雑記
変わり種ドリンクの記事が1,2フィニッシュ! 2010年12月のアクセス傾向:2011年1月29日
師走のことを、いまさら振り返る!
当サイト2010年12月度のアクセス傾向の記事です!
■ サイト全体について
2010年12月度は、ついにアクセス数が大減少!
11月までは、5ヶ月連続のアクセス増中だったのですが、とうとうこの時がきたという感じです。
いやまぁ、どうせ師走は、毎年アクセス数が減るのですけどね……。←皆様お忙しいんだよw オマエと違ってw
それでは、2010年12月のランキングをご覧ください!
■ 2010年12月公開分記事アクセスランキング
- 1位:ダイドーと森永が夢のコラボ!「復刻堂 森永ホットケーキ ミルクセーキ」
- 2位:甘党のあこがれが現実に! 森永乳業「そのまま練乳みたいなヨーグルト」
- 3位:3万5,000個の電飾が織りなす海辺の宝物! ウイングベイ小樽「Bay Forest X'mas(ベイフォレストクリスマス)」1of2
- 4位:2010年も変わらず輝く! 小樽運河プラザ「浮き玉ツリー」
- 5位:2010年も君に届け! 小樽運河プラザ「メッセージツリー」
- 6位:3万5,000個の電飾が織りなす海辺の宝物! ウイングベイ小樽「Bay Forest X'mas(ベイフォレストクリスマス)」2of2
- 7位:2010年ラストを飾るクリスマスアート! JR小樽駅「ガラスアート展示会」
- 8位:ドカンと発表いたします!「Web雑記」2010年アクセス数ランキングベスト10
- 9位:神秘的な冬の天体ショー! 皆既月食2010(+月輪の写真)
- 10位:累計2,000,000PV突破! 2010年11月のアクセス傾向
1位:ダイドーと森永が夢のコラボ!「復刻堂 森永ホットケーキ ミルクセーキ」(12月1日)
2位には『甘党のあこがれが現実に! 森永乳業「そのまま練乳みたいなヨーグルト」(12月19日)』がランクイン!
「変わり種ドリンク」関連の記事が、みごとに 1,2フィニッシュ!
この手の記事は、本当に人気があるようですね。
特に「そのまま練乳みたいなヨーグルト」の記事は、月後半の公開でなければ、1位になれたほど勢いがありました。
なのでこれからも、できるだけ「変わり種ドリンク」を飲んでゆこうと思います……。←太り気味を超えて太りすぎになるぞw


3位:3万5,000個の電飾が織りなす海辺の宝物! ウイングベイ小樽「Bay Forest X'mas(ベイフォレストクリスマス)」1of2(12月5日)
4位に『2010年も変わらず輝く! 小樽運河プラザ「浮き玉ツリー」(12月10日)』、5位に『2010年も君に届け! 小樽運河プラザ「メッセージツリー」(12月13日)』、6位に『3万5,000個の電飾が織りなす海辺の宝物! ウイングベイ小樽「Bay Forest X'mas(ベイフォレストクリスマス)」2of2(12月7日)』、7位に『2010年ラストを飾るクリスマスアート! JR小樽駅「ガラスアート展示会」(12月16日)』がランクイン!
「小樽のクリスマスイベント」関連の5記事が、3〜7位までズラりと並びました!
毎年恒例 気味な、素人写真 大量公開シリーズです。
12月のネタ不足を、大いに救ってくれました……。←オマエの都合かいw





8位:ドカンと発表いたします!「Web雑記」2010年アクセス数ランキングベスト10(12月29日)
10位は『累計2,000,000PV突破! 2010年11月のアクセス傾向(12月26日)』です。
「当サイトのアクセス状況」の記事。
実をいうと、これらのアクセス数の集計は、かなりの部分を手作業でおこなっております。
なので特に、年末恒例の「年間アクセスランキング」の集計には、異常に手間がかかっているのでした……。←暇人でよかったなw


9位:神秘的な冬の天体ショー! 皆既月食2010(+月輪の写真)(12月22日)
この記事では、昨年末に話題となった「皆既月食」をご覧いただきました。
極寒のなか震えながら、長時間撮影した末の労作でしたが、アクセス数はイマイチ伸びず……。←アクセス数 気にしすぎw

以上、2010年12月公開分記事のアクセスランキングでした!
■ まとめ
2010年12月度は、思っていたよりも、新規公開分記事へのアクセス数が堅調でした。
サイト全体のアクセス数が軟調気味だったことを考えると、かなり健闘したといえそうです。
世間が仕事納めに大忙しの師走、ひとり黙々と新記事公開に尽力した、その甲斐がありましたね……。←親的には甲斐がなかったなw オマエを育てたww
2010年度は、一年間をとおしてみても、堅実なサイト運営ができていたと思います。
ただ、あともう少しなんらかのプラスアルファがあれば、もっといいサイトになると思うのです……。←プラスアルファで足りるのかw
なので皆様!
常連読者の皆様がたに、当サイトをブレイクさせる妙案がございましたら、ぜひ私にご教示お願いします!←自力のブレイクは諦めたのかいw