TURTLE MOON の Web雑記
きっかけはココロコネクト!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その1(6月):2013年7月24日
私には初挑戦となる「フウセンカズラ(風船蔓)」の栽培。
気温が低い北海道の地で、ちゃんと育つかは疑問であるが、皆様にもぜひお付き合い願いたい。
■ 2013年6月1日


これが今回蒔く種、株式会社トーホクの「ふうせんかずら」。

中身の種。


ハートマークが可愛らしい。

これを ひと晩、水に浸す。

無事に芽が出ますように。
●初挑戦のフウセンカズラ栽培
○ここでは「フウセンカズラ(風船蔓)」の栽培記をご覧いただこう。
○ちなみに、その他の「テキトー栽培記 記事一覧」はこちら。
○いきなり ちなむな。
○「ラッカセイ」に続き、今年栽培初挑戦である。
○やはり初めてだとモチベーション上がるね。
○「ヒマワリ」のように累代栽培になると、どうしてもマンネリ化するし。
○フウセンカズラに興味を持ったのは、深夜アニメ「ココロコネクト」がきっかけだ。
○「ココロコネクト」は、不可解な現象に巻き込まれた高校生の男女5人が繰りひろげる、ドロドロな青春の葛藤を描いた深夜アニメ。
○それに登場する謎の敵役的存在が「ふうせんかずら」と名乗っていた。
○それをきっかけに興味を持った。
○名前以外の知識はゼロだったし。
○きっかけなんて、そんなものである。
○あら可愛らしい。
○種にハートマークのような模様がある。
○コロコロコロコロ。
○まん丸で凄くよく転がる。
○撮影するのが大変だった。
○発芽を早めるべく、ひと晩水に浸しておいた。
○水中でも、転がるようにフワフワ舞った。
○ホント可愛い種だなぁ。
○「ふうせん(風船)」が育つのが楽しみである。
○胸躍るね。
○「ムツゴロウさん」や「さかなクン」に続いて、私が「園芸男」になる日も近そうだ。
■ 6月2日
翌日。

4つのポリポットに種を蒔いた。
●種蒔き
○フウセンカズラは熱帯アメリカが原産らしい。
○明らかに寒さに弱そう。
○この北海道で、ちゃんと育つのかが心配だ。
○発芽適温は20〜25℃。
○気温が低いと発芽しないとのこと。
○そのため寒さ対策として、「ポリポット(種苗育成ポット・ビニールポット・プラスチックポットなどとも呼称)」に種を蒔いた。
○4つのポリポットに、種を3つずつ蒔いた。
○種は浅めに、1,2cmほどの深さに埋めた。
○用土は、ホームセンターで買った安い元肥入り用土。
○調べたところ、蒔き時は「八重桜が咲いてから or 散ってから」。
○どちらにしろ、早く蒔きすぎるのは禁物らしい。
○ちなみに、私がよく行く公園では、6月でも八重桜が見頃であった。
○なので、6月にはいってからのスタートとなった。
○5月に種を買ったので、種蒔きが待ち遠しかった。
○ホント私は、大の園芸好きになったのだな。
○園芸が趣味とか、若い女性にウケるだろうか。
○お見合いや合コンで好印象だろうか。
○まぁ漫画・アニメ・インターネットよりはマシか。
○どちらにしろ、趣味を訊かれる機会なんてない。
○出逢いが欲しい。
○女日照りの毎日でございます。
○なんの話だ。
■ 6月11日
9日後。

2つのポリポットから……






無事に芽が出た。
●発芽
○種蒔きから10日(うち1日は水に浸した)で、無事発芽。
○思ったよりも早かった。
○パッケージの説明には「発芽に15日位かかります」とあったのだ。
○水に浸したのが効いたのか。
○「ラッカセイ」と同時に蒔いて、同じ日に芽吹いた。
○偶然のシンクロニシティか。
○はい、シンクロニシティいいたいだけです。
○ずっと室内で栽培している。
○今年は例年より肌寒いし。
○とにかく、冷やさないよう留意している。
○そのため、発芽が早まったのかもしれない。
○なんにおいても、寒いより暖かいほうが成長早いね。
○誰か私を暖めて……。
■ 6月13日
2日後。


4つすべてのポリポットで発芽。





初夏の日射しを受け、すくすくと育っている。
■ 6月17日
4日後。


まだ肌寒いが……











順調に育っている。
●発芽率
○12蒔いた種のうち、11芽吹いた。
○発芽率約91.7%。
○種のパッケージには、発芽率60%以上とあった。
○なのでかなりの高確率。
○きっと育て方がよかったのだろう。
○もしくは私の祈りにより、神様が生命力を与えたとか。
○なんの宗教よ。
○外で撮影しているのは、昼間は日光を浴びせるため、外に出しているから。
○夜は室内に戻している。
○いまだに肌寒いので。
○早く暖かくなってくれないと、ポリポットから定植できないので困る。
○とにかく暖かくならないと始まらない。
○冬は寒いという理屈で、ハローワーク通いをやめた昔を思い出す。
○就職も定植もタイミングが重要だ。
○タイミングを間違えると致命的だ。
○なんの話だ。
○まぁ早すぎて枯らすよりは、遅めに定植したほうが無難だと思う。
○成長が鈍っても。
○ここはじっくりいこう。
○我が人生のように。
○ちなみに私は、独身でニート風味なアラフォーのおっさんです。
○じっくりしすぎ。
○よい子は真似しちゃダメだぞ。
■ 6月22日
5日後。


曇天続きで肌寒い。


それでも……


順調に成長し……


葉がどんどん広がり……


背丈も伸びた。
■ 6月29日
1週間後。


やっと夏らしくなり……








みるみる生い茂っている。
●NHK「趣味の園芸」
○ここ数日、やっと夏らしくなってきた。
○そのせいか成長目覚ましい。
○もう少しでポリポット栽培は終了か。
○ポリポットの おしめは外れるか。
○まぁ焦らず様子をみてゆこう。
○葉の形が、そこそこ特徴的だと思う。
○小ぶりでもあり、適度な木漏れ日が楽しめそうだ。
○ゴーヤやヘチマより葉色も明るい。
○グリーンカーテンにはもってこいであろう。
○我が家の環境では、グリーンカーテン化は難しいが。
○意味なくないか。
○どうでもいいか。
○ちなみに、フウセンカズラ栽培の知識は、一部NHKの「趣味の園芸」を参考にしている。
○発芽を早めるため水に浸したのも、「趣味の園芸」から得た知識だ。
○皆様も、このテキトー栽培記なんて観てないで、「趣味の園芸」を観たらいいよ。
○ごめんやっぱこれも観て。
○「趣味の園芸」によると、月1回リン酸分多い液肥を追肥せよとのこと。
○とりあえず、有機肥料を追肥しておいた。
○これしか肥料を用意してないので。
○ついでに有機石灰も少量撒いた。
○あと、葉水をかけるといいらしい。
○葉の裏にもかけておくと、害虫対策にもなるそうだ。
○やはり、経験者の知識は有り難いね。
○ネットからも、たくさんの知識が集まった。
○今年初挑戦となるこのフウセンカズラ栽培は、多くの先人により支えられているのだ。
○私の経験も、この栽培記を通じて、皆様へと繋いでゆこう。
○正しい情報である保証はないが。
○今後の展開によっては、反面教師に成り下がるだろうが。
○ではこのような感じで、今年初挑戦となる「フウセンカズラ(風船蔓)」のテキトー栽培記をお届けしよう。
○引き続き、7月の栽培記をご覧ください。
○7月は、ついにポリポットから定植します。
○無事に定着するでしょうか?
○心配ですね!
○まぁ問題なく定着するのだが。
○花が咲き、ふうせん(風船)も膨らんでくるので、7月の栽培記も必ずご覧ください!
○ネタばれしてどうする。
> フウセンカズラ(風船蔓)テキトー栽培記「その2(7月前半)」へ続く!
- すべての「テキトー栽培記」はこちら
- ■ カテゴリ別 記事一覧「テキトー栽培記」