TURTLE MOON の Web雑記
ポリポットから庭へ定植!「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その2|7月):2014年8月13日
その1(5月〜6月)に続いて、「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」のテキトー栽培記をお届けする。
■ 2014年7月1日
種蒔きから46日目。
玄関の風除室内で(撮影時は外)……
10株のラッカセイをポリポット栽培中。
こちらが、昨年使い切れず余った種、株式会社アタリヤ農園の「千葉半立・純国産種 落花生(ピーナッツ)」が育った1株。
もっとも背が低いが……
根元が ねじ曲がっているせいらしい。
種蒔き時に誤って、種の上下を逆にして、埋めてしまったのかもしれない(なので普通は横向きに埋める)。
その他の9株は……
昨年の栽培で……
「収穫した種」から育った。
どれも順調に成長中。
すでに双葉は枯れている。
●ポリポット栽培中
○種蒔きから ひと月半。
○ひとまず順調に成長中。
○以下、現状まとめ。
○10個のポリポットに1株ずつを、玄関の風除室内で栽培中。
○10株のうちの1株は、昨年使い切れず余った種、株式会社アタリヤ農園の「千葉半立・純国産種 落花生(ピーナッツ)」が育った。
○5つ蒔いた種のうち、この1株分しか芽吹かなかった。
○有効期限が、半年以上も前に切れていたので、しょうがない。
○この1株を「アタリヤ農園の種」と呼称する。
○他の9株は、昨年の栽培で「収穫した種」が育った。
○こちらは15蒔いた種のうち、9つ芽吹いた。
○この9株を「収穫した種」と呼称する。
○栽培地は北海道某所。
○昨年は秋以降、寒さで種が育たず、期待よりも収量が少なかった。
○なので早めに育て上げたい。
○以上。
○来月からは、「現状まとめ」の大半を、上のコピペで済ませる予定。
○楽になるな。
○ぶっちゃけ、このテキトー栽培記は、制作がかなり面倒なのだ。
○栽培して撮影してレタッチして文章書いて。
○ああ面倒だ。
○なので多少は楽をさせて欲しい。
○やる気あるのか。
■ 7月7日
6日後。
ポリポットの10株が……
かなり育った。
長雨のせいで遅れたが……
庭の「石の輪のゾーン」の……
この部分に……
ポリポットから……
定植する。
ポリポットを外すと……
根鉢が ぎっしり。
その根を軽く崩しながら……
定植した。
1列に5株を……
2列分で……
計10株を定植完了。
この1株が「アタリヤ農園の種」。
ねじ曲がった根元は、土の中に埋めた。
他の9株は こんな感じ。
「土寄せ」を兼ねて、深めに埋めた。
無事定着しますように。
■ 7月10日
3日後。
「石の輪のゾーン」は……
無事……
定着したようだ。
「アタリヤ農園の種」の1株も……
「収穫した種」の9株も……
元気そう。
「台風8号」の襲来に備え……
不織布シートで覆っておいた。
■ 7月16日
6日後。
けっきょく、台風の影響は さほどなかった。
10株の……
ラッカセイたちは……
順調に成長中。
■ 7月28日
12日後。
「石の輪のゾーン」の……
ラッカセイたちは……
全10株が……
大きく育った。
「アタリヤ農園の種」の1株も……
「収穫した種」の9株も……
もれなく元気。
●土寄せと石灰散布
○つつがなく成長中。
○定植時に土寄せが終わっているため、今度は石灰を撒いておいた。
○ちなみに土寄せとは、根元に土を寄せ集めること。
○読んで字の如くだ。
○この土寄せと石灰散布が、ラッカセイ栽培のコツなのだ。
○ラッカセイなど豆科の品種は、石灰分を多く必要とする。
○なので有機石灰と、少量の苦土石灰を撒いた。
○有機石灰はいつでも撒けるが、基本的に苦土石灰は、土作りの段階で撒くものだ。
○それでも、苦土石灰でマグネシウム分を補うために、少量だけ撒いてみた。
○まぁ気休めだが。
○追肥はしていない。
○むしろ多肥にすると、葉ばかりが繁り、種が育たなくなるそうだ。
○これらの対応が、本当に効果があるのかは、よくわからない。
○すべてが気休めかもしれない。
○我が人生と似ているな。
○すべての努力が気休めだったから。
○そもそも努力なんてしてなかったか。
○なんの話だ。
○それでは、ラッカセイのテキトー栽培記は「その3(8月)」へと続きます。
○そろそろ花が咲きそうです。
○まぁ咲いたのだが。
○この記事の制作は、8月の中旬なのだ。
○そんなネタばれしなくていいのに。
○もうちょっと考えればいいのになぁ。
○他人事か。
>「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その3|8月)へ続く!
- すべての「テキトー栽培記」はこちら
- ■ カテゴリ別 記事一覧「テキトー栽培記」