特集記事
電子ゲームの歴史がここに!こどもポケット百科『電子ゲーム大作戦』(Page5 of 7)
■ ここをマークしろ!役に立たない攻略法解説欄
この本の各機種紹介ページには、「ここをマークしろ!」として、それぞれのゲームの攻略法が載っております。
しかし、これがまた酷い(笑)。
よく読んでみると……

ご覧のように、どこをどうマークしていいかわからない、どうでもよすぎな文章だけだったりします(笑)。

「1回もミスらずにやる気持ちが大切よ!」って、精神論だけですか(笑)。

「キミもがんばって!」って、そっちこそもっと頑張ってください……。

挙げ句の果てには、「お兄さんやお姉さん、お父さん、お母さんにいちどやってもらい、そしてよく説明をしてもらうといいぞ」と、家族に説明を押しつけて、解説を放棄してしまいました(笑)。
このように、この欄の多くは、ゲーム攻略に役立つ情報は皆無なのでした……。
そもそも、各ゲーム機に対する疑問のすべてを解決すると豪語していながら、各機種 多くても4ページでしか紹介されておりません。
しかも、その内容のほとんどが、説明書などからのまるまる転載です。
結局この本は、カタログとして利用するくらいしか、使いみちがありませんね……。
とまぁ、子供向けのこの本に対して、四半世紀も過ぎ去ってからブツクサいちゃもんをつけるというのが、そもそもの間違いなのですが(笑)。
考えたら、当時の電子ゲームは、わずか2〜4ページほどで、十分に内容を紹介できたということなんですよね。
一方、現代のゲームの多くは、やたらと壮大なストーリーがあったりするうえに、複雑なシステムやら操作方法やらで、プレイを始めるまでに覚えることが多くて一苦労です。
電子ゲームからTVゲーム、次世代ゲームといった進化の過程で、ゲームが高度化・複雑化するあまり、何か大切なことが忘れられてきたのかもしれません。
少し、考えさせられますね……。←オマエには他にもっと考えるべきことがあるだろw
次のページでは、この本で明かされる電子ゲーム上達のための秘策を、ジャジャーンとご紹介してしまいます。
こんなすごい秘密、ネットで大公開してよいのでしょうか!?←今さらw