TURTLE MOON の Web雑記
北海道立文書館などを巡る……北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)2of3:09年7月21日
前回に続きまして、札幌の定番観光スポット「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」の記事です!

では、中に入りましょう。
ドキドキ……。←時計台と違ってタダだから安心しろw


“ 三連アーチが美しい1階正面ホール。アーチの中心にある飾りや鉄柱上部の彫塑、階段側面に彫られた円形模様(ロゼッタ)など、階段を装飾的に扱うのは洋風建築の特徴です。”
※パンフレットより引用


「北海道洞爺湖サミット展示」

各国代表からの寄贈品

フランス大統領から贈られたエルメス社製のガラスプレート

しっかしこのサミットって、なにか成果があったのでしょうか……。←内閣総理大臣が福田康夫なのも寂しい感じだなw

「北海道立文書館(ほっかいどうりつもんじょかん)」の展示室
“ 北海道の歴史に関する文書や記録などを収集し、保存するとともに、これらの資料を利用していただくための施設として、昭和60年に設置されました。”
※パンフレットより引用






それでは、階段から2階へと上ってゆきます。


はい! 上ってきました!←あっそw


「樺太関係資料館」
“ サハリン(樺太)は、北海道と地理的に隣接しているため、古くから交流・交易が行われるなど、深い関わりがあります。このことから、南樺太に関する資料の展示と現在の北海道とサハリン州との交流状況などを紹介し、両地域の関係について、道民の皆様をはじめ道内外の方々にご理解を深めていただくとともに、友好関係の一層の発展に寄与することを願って開設いたしました。”
※パンフレットより引用



間宮林像←間宮林蔵なw
幕命により樺太を探検し、島であることを確認した先駆者です
幕命により樺太を探検し、島であることを確認した先駆者です

国境標石「天第四号」
明治39年に設置された国境標石のうちの1基(模型)
明治39年に設置された国境標石のうちの1基(模型)

妙に味わい深い(笑)木彫人形

右は豊原高等女学校制服だそうです。萌え……?←モンペ萌えはありそうだけどなw

じょ、女性用下着!! ハァハァ……。←これで興奮できるとはある意味凄いなw

マトリョーシカ

ゴルバチョフとエリツィンのマトリョーシカ
ゴルバチョフの頭には痣が(笑)
ゴルバチョフの頭には痣が(笑)


「観光情報コーナー」
さて、掲載写真が30枚にもなりましたので、この記事はここまでといたします。
最後となる次回の記事でも、ひき続き「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」の内部を見学してゆきます!
- 「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」の記事一覧
- >■ 2007年2月17日:第58回さっぽろ雪まつり番外編!道庁赤れんが庁舎前の巨大雪だるま
- >■ 2008年3月16日:さらば・・冬! 北海道庁赤れんが庁舎前の「巨大雪だるま」
- >■ 2009年7月18日:札幌の定番観光スポット! 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)1of3
- >■ 2009年7月21日:北海道立文書館などを巡る……北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)2of3(このページです)
- >■ 2009年7月24日:北海道の歴史ギャラリーなどを巡る……北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)3of3