TURTLE MOON の Web雑記
変態エロ熊が大人気! 2010年3月のアクセス傾向:10年4月29日
自己満足たれ流し!
当サイト2010年3月度のアクセス傾向の記事です!
■ サイト全体について
2010年3月度は、過去最多のアクセス数となりました! たぶん(笑)。←過去についてはうろ覚えなんだろw
そのアクセスフィーバーの原因は、3月7日公開の記事『変態エロ熊 出没注意! 顔出し(顔ハメ)看板「ドスケベアー」』。
この記事を、人気サイト「エログちゃんねるニュース」様に、私自らの手でリンク申請した結果です!←自薦かよw
つまりまぁ、人気サイト様を小ずるく利用して、アクセスドーピングしたって感じですかね……。
というわけで、2010年3月のランキングをご覧ください!
【2010年3月公開分記事アクセスランキング ベスト10】
- 1位:変態エロ熊 出没注意! 顔出し(顔ハメ)看板「ドスケベアー」
- 2位:雪ミク仕様の金平糖! さっぽろ雪まつり×初音ミク「SNOW MIKU for SAPPORO2010」アンケートのベルティ届く
- 3位:スプーンなしでプリン味! 紀文「豆乳飲料プリン」
- 4位:2010年「第12回小樽雪あかりの路」OTARU SNOW LIGHT PATH 12(特集記事/Page1)
- 5位:ビンナガマグロは美味しくない?! 我が人生初の愛読書(株)学習研究社『新訂 学習カラー百科(6 生物の世界)』1of3
- 6位:木の ぬくもりが心地いい! 亀ボールペン 1of2
- 7位:時代を感じる! 我が人生初の愛読書(株)学習研究社『新訂 学習カラー百科(6 生物の世界)』2of3
- 8位:でも異常に手が疲れる! 亀ボールペン 2of2
- 9位:空の写真と空っぽの私
- 10位:さっぽろ雪まつりメインの ひと月! 2010年2月のアクセス傾向
1位:変態エロ熊 出没注意! 顔出し(顔ハメ)看板「ドスケベアー」(3月7日)
「顔出し看板ドスケベアー」の記事が大人気!
冒頭で述べたとおり、「エログちゃんねるニュース」様 経由で、たくさんのアクセスをいただきました。
やはりエロ記事は「引き」が強いですね(笑)。
しかしながら、内容的に皆様に喜んでもらえたかは微妙だったり……?←実用性皆無だしなw

2位:雪ミク仕様の金平糖! さっぽろ雪まつり×初音ミク「SNOW MIKU for SAPPORO2010」アンケートのベルティ届く(3月13日)
こちらも人気のある「初音ミク」関連の記事です!
前回のアクセス傾向の記事の結果に味をしめ、また初音ミクをネタにしてしまいました(笑)。
予想どおりこの記事は、普段の月ならば楽々1位になれるほどのアクセス数を稼ぎました……。←あざといw 3月のオマエは実にあざといw

3位:スプーンなしでプリン味! 紀文「豆乳飲料プリン」(3月10日)
「ドリンク関連」の記事です。
この手の記事も、コンスタントにアクセスを集めるようですね。
しかしそのせいで、「コンビニで買い物=ネタ探し」という習慣ができあがってしまいました(笑)。←怪しい客だw

4位:2010年「第12回小樽雪あかりの路」OTARU SNOW LIGHT PATH 12(特集記事/Page1)
毎年恒例「小樽雪あかりの路」の特集記事です。
2月上旬開催のイベントなのに、公開が遅れに遅れ、3月にまで ずれ込んでしまいました(笑)。
そのせいか、1ページ目を除く2〜6ページのアクセス数は、びっくりするくらい少なかったです……。←“鉄は熱いうちに打て”だなw

5位:ビンナガマグロは美味しくない?! 我が人生初の愛読書(株)学習研究社『新訂 学習カラー百科(6 生物の世界)』1of3(3月24日)
2ページ目の『時代を感じる! 我が人生初の愛読書(株)学習研究社『新訂 学習カラー百科(6 生物の世界)』2of3(3月27日)』は7位となりました。
私の「思い出の図鑑」をご紹介した記事。
ネタ切れに窮し、押し入れの奥から引っ張りだしてきた図鑑を、思い入れたっぷりにご紹介!
あまりの懐かしさに、全2ページの予定が3ページ構成になってしまいましたが、それほどノリノリで制作できた記事なのです!←この気持ちが皆様に伝わるといいなw


6位:木の ぬくもりが心地いい! 亀ボールペン 1of2(3月19日)
2ページ目となる『でも異常に手が疲れる! 亀ボールペン 2of2(3月21日)』は8位でした。
旅行土産としてもらった「亀ボールペン」の記事です。
こちらの記事も、ネタ切れに窮するあまり、ペン立てに死蔵されていた遺物を紹介してしまったという感じ(笑)。
どう考えても、全2ページでご紹介する必要はなかったですよね……。←記事数を水増しするなw


「空の写真と散文」の記事。
この記事も、ネタ切れに窮して(以下略)。←手抜きするなw

10位:さっぽろ雪まつりメインの ひと月! 2010年2月のアクセス傾向(3月30日)
当記事と同じ「アクセス傾向」の記事です。
モモモ〜ぃ♪←変なオノマトペで誤魔化すなw

以上、2010年3月公開分記事のアクセスランキングでした!
■ まとめ
ネタ切れに苦しんだ、2010年3月度。
しかしそのわりには、私的に満足のいく記事が、多めに生まれた気がします。
アクセス数にも恵まれましたし(笑)。
人生は苦労することで、結果がついてくるものなのですね……。←こんな経験で人生悟るなw
で、4月以降の展開です。
ひき続きネタ切れに困窮しつつも、いまのところは、どうにか乗りこえることができております。
しかし、この薄氷を踏む状態がいつまで続くのかと考えると……。←ここ何年も ほぼ同じ状態だろw
とにもかくにも、アクセスフィーバーのカラ騒ぎに我を失うことなく、ひき続き精進をして参りたい思っております。
なので皆様、これからも「Web雑記」をみてくれるかな?
いいとも〜!!←なにその昭和ノリww
いや〜、私は、素晴らしい読者様に恵まれて幸せです……。←オマエ、読者様をバカにしてるんじゃないよなw