TURTLE MOON の Web雑記
1年間の総集編!「お月見」写真展2014:2015年2月4日
我が人生はお月様と共に!←だから独身でもいいとw
2014年に公開した「お月見」の記事、全12ヶ月分の総集編です……。
■ 2014年1月『冬天を照らすお月様』

この1年も、お月見を楽しみましょう。

正月のお月様。

1月は、あまり天候には恵まれませんでした……。←幸先悪いスタートだったなw
■ 2月『雪まつりや雪あかりの路でも月見』

この総集編では、各月のベストショットを抜粋しています。


雪ミク(初音ミク)雪像「SNOW MIKU 2014」の上にも……。←月 小さすぎw
■ 3月『晴れの日の まんまる満月』

北海道は まだまだ真冬。

寒空の下の撮影は、なかなかにハードです。

そのぶんいい写真が撮れると、嬉しさもひとしおですね……。←凡庸な感想だなw
■ 4月『電線に囚われて』

いよいよ春。

珍しく工夫して撮りました(笑)。

表題にある「電線に囚われて」が二席なのはなぜ……。←この半月のほうが好みだったとw
■ 5月『桜の花見もご一緒に』

この頃から白黒モードを多用し始めました。

桜との共演。

桜といえば5月なのが、我が北海道です……。←だから卒入学式のイメージはメディア経由だw
■ 6月『蝦夷梅雨に遮られ』

この6月は道内各地で連続降雨記録を更新。

なので中旬以降、まったくといえるほどお月見できませんでした……。←だから二席分で精一杯とw
■ 7月『夏空のスーパームーン』

快適な夏撮影に。

夏こそが、お月見のベストシーズンかもしれません。

通常よりも大きな満月「スーパームーン」です……。←この後8月にも9月にもなるんだよなw 有り難みないw
■ 8月『先月に続きスーパームーン』

夏空のお月様。

たまには霞んだお月様も悪くないでしょう。

2ヶ月目のスーパームーン……。←“ピークの20時間後”なのが泣けるw
■ 9月『中秋の名月の翌日スーパームーン』

中秋の名月は容赦なく曇空。

前日は晴れだったのに。

でも、今年最後のスーパームーンは、見事に堪能できました……。←運を天に任せるとはこのことw
■ 10月『赤銅色の皆既月食』

なんと「十三夜」は、来月また観られます。

この日は「皆既月食」でした。

なんという宇宙の神秘……。←この写真HDR(ハイダイナミックレンジ)モードの撮影だよなw 下側が不自然w
■ 11月『一生に一度のミラクルムーン(後の十三夜月)』

冬間近。

外での撮影が辛くなってきました。

年2回目の十三夜月「ミラクルムーン」は、171年ぶりのことでした……。←あくまで暦上の話だがw 詳細は 11月の記事 をご覧くださいw
■ 12月『一年最後の まんまる満月』

ついに師走。

今年後半はお月見イベント続きでしたね。

最後は しんみり、まんまる満月……。←今年もまた撮りまくったなw
■ 2014年のベストショット










以上「お月見」写真展2014、1年分の総集編でした!
2014年は例年以上に、お月様の「どアップ写真」ばかりを公開し続けました。←工夫する気なしとw
よく「私好みな下弦の半月」と記しておりますが、こうしてみるとベストショットに選ばれるのは、多くが満月でしたね。
つまり、なにも考えていなかったということです(笑)。←よく笑っていられるなw
このお月見記事は、元々はネタ切れ対策としてシリーズ化しました。
ですが近年、「テキトー栽培記」が当サイトの主力コンテンツとなり、ネタ切れの心配はなくなりました。
そのうえお月見記事は、アクセス数が少ないのです。
なので今後も続けるべきか、検討したほうがいいかもしれません。
でもまぁ、それを考えるのも面倒ですよね(笑)。←オマエは「考えない葦」だなw
当サイトでは、多くのシリーズものの記事が、惰性で続いていることですし(笑)。
そんなわけで。
私のお月見ライフは、2015年も続きます……。←引き続きよろしくですw
- 「お月見」写真展2014 記事一覧
- >■ 冬天を照らすお月様! 1月の「お月見」写真展2014
- >■ 雪まつりや雪あかりの路でも月見! 2月の「お月見」写真展2014
- >■ 晴れの日の まんまる満月! 3月の「お月見」写真展2014
- >■ 電線に囚われて! 4月の「お月見」写真展2014
- >■ 桜の花見もご一緒に! 5月の「お月見」写真展2014
- >■ 蝦夷梅雨に遮られ! 6月の「お月見」写真展2014
- >■ 夏空のスーパームーン! 7月の「お月見」写真展2014
- >■ 先月に続きスーパームーン! 8月の「お月見」写真展2014
- >■ 中秋の名月の翌日スーパームーン! 9月の「お月見」写真展2014
- >■ 赤銅色の皆既月食! 10月の「お月見」写真展2014
- >■ 一生に一度のミラクルムーン(後の十三夜月)! 11月の「お月見」写真展2014
- >■ 一年最後の まんまる満月! 12月の「お月見」写真展2014
- >■ 1年間の総集編!「お月見」写真展2014(このページです)
- 過去2年分の総集編はこちら
- >■ 1年間の総まとめ!「お月様」の写真2012
- >■ 1年間の総集編!「お月見」写真集2013