TURTLE MOON の Web雑記
フェリーの特集記事が驚異の追い上げ! 2010年7月のアクセス傾向:10年8月30日
夏は反省の季節!
当サイト2010年7月度のアクセス傾向の記事です!
■ サイト全体について
2010年7月度は、好調だった5月と同水準のアクセス数でした。
いやまぁ、好調だったとはいっても、あくまでもこのサイトの水準でですが……。←レベル低すぎw
特にアクセスの多かった記事は、先月に引き続き『ろうそくだせ!ひと月遅れの北海道の七夕……七夕について調べる』。
他には、『2007年YOSAKOIソーラン祭りレポート』や『2010年「第19回YOSAKOIソーラン祭り」レポート』といったYOSAKOI関連の特集記事を、先月に続いて たくさんの皆様にご覧いただきました。
いやまぁ、たくさんの皆様にとはいっても、あくまでもこのサイトの水準でですが……。←繰り返さなくていいからw
それでは、2010年7月のランキングをご覧ください!
【2010年7月公開分記事アクセスランキング ベスト10】
- 1位:新日本海フェリー「らいらっく」船内一般公開レポート(特集記事/Page1)
- 2位:旧たくぎん本店が生まれ変わる! 北洋大通センタービルと地下2階の大金庫
- 3位:生きた恐竜!!「カナヘビ(かなちょろ)」の写真2010 1of2
- 4位:順調に繁殖中!?「カナヘビ(かなちょろ)」の写真2010 2of2
- 5位:特集記事速報版! 2010年「第44回おたる潮まつり」
- 6位:内向き志向で復権の兆し? 北海道某所の夏祭り
- 7位:「エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)」の写真2010 1of2
- 8位:YOSAKOIソーラン祭りの記事が大人気! 2010年6月のアクセス傾向
- 9位:特集記事速報版! 大型フェリー「らいらっく」一般公開
- 10位:「エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)」の写真2010 2of2
1位:新日本海フェリー「らいらっく」船内一般公開レポート(特集記事/Page1)
予告記事の『特集記事速報版! 大型フェリー「らいらっく」一般公開(7月21日)』は9位でした。
7月の1位は、この特集記事!
予定外の公開となった「らいらっく船内一般公開」の特集記事が、アクセス数の集計上不利な月後半の公開だったにもかかわらず、驚異の追い上げで1位を奪取!
【フェリー】【らいらっく】などの語句により、検索サイト経由で多くのアクセスをいただきました。
私としては、あまりアクセス数は伸びないだろうと予想していたので、この結果には少しびっくりです(笑)。
ああ……7月公開の記事は人気薄ぎみだったので助かった……。←ホッとしてていいのかw




2位:旧たくぎん本店が生まれ変わる! 北洋大通センタービルと地下2階の大金庫(7月9日)
札幌の「北洋大通センタービル」の記事が2位!
このビルについては、道内では そこそこホットな話題だったようで、多くのアクセスを集めることに成功いたしました。
よし! 私もいつかは、ここの大金庫にお金を預けるぞ!←まずは借金をなくそうなw

3位:生きた恐竜!!「カナヘビ(かなちょろ)」の写真2010 1of2(7月12日)
続きの『順調に繁殖中!?「カナヘビ(かなちょろ)」の写真2010 2of2(7月15日)』は4位でした。
かわいい「カナヘビ」の記事!
昨年公開の『「かなちょろ」と呼んで恥かいた!「カナヘビ」の写真』も、なかなか多くのアクセスを稼いでいたので、この高順位も納得という感じです。
もしかするとネットでは、犬猫などよりも爬虫類のほうが人気なのかもしれませんね!←そうは思えんがw


5位:特集記事速報版! 2010年「第44回おたる潮まつり」(7月26日)
毎年恒例「おたる潮まつり」の記事です。
特集記事版の予告記事とはいえ、そこそこ たくさんのアクセスを集めました。
あっ、肝心の特集記事版は、公開が遅れて8月の公開となったので、来月のランキングが楽しみですね!←いや別にw

6位:内向き志向で復権の兆し? 北海道某所の夏祭り(7月18日)
「夏祭り」の記事です。
素朴な地方のお祭りを、【テキトーに撮影してきた写真】+【テキトーな文章】の組み合わせでお届けいたしました!←このサイトはそんなのばっかりだなw

7位:「エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)」の写真2010 1of2(7月3日)
続きの『「エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)」の写真2010 2of2(7月6日)』は10位となりました。
美しい「エゾノコリンゴ」をご覧いただいた記事です。
エゾノコリンゴの花期である6月公開の予定が、遅れに遅れて7月の公開となってしまいました。
そのせいか、アクセス数の集計上有利な月初めの公開だったにもかかわらず、あまり奮わない結果に……。←いいかげん“鉄は熱いうちに打て”の教訓を生かせよw


8位:YOSAKOIソーラン祭りの記事が大人気! 2010年6月のアクセス傾向(7月30日)
当記事と同じ「アクセス傾向」の記事です。
それが、8位の順位となりました!←なんの解説にもなってないぞw

以上、2010年7月公開分記事のアクセスランキングでした!
■ まとめ
2010年7月度は、新規公開分の記事については、いまひとつアクセス数が伸び悩みました。
なので、月後半に公開した「らいらっく」の特集記事がなければ、かなり盛り上がりに欠ける ひと月だったといえるでしょうね。
いやまぁ、盛り上がりとかいっても、あくまでもこのサイトの水準でですが……。←3度も繰り返すべき文じゃないだろw
で、8月以降の展開です。
8月度は、「おたる潮まつり」の特集記事を筆頭に、夏らしいアウトドア系の記事がならびました。
しかし、どの記事も写真数が多く制作に時間がかかり、ひたすら苦労続きのひと月でもあったのです。
ああ……私も夏休みが欲しかったな……。←ニート風味に夏休みなんていらないだろw
そして9月。いよいよ秋です。
今年は全国的に酷暑の夏でしたが、我が北海道では、そろそろ朝晩 涼しくなってまいりました。
えっ? それがどうしたって? お昼のニュース番組かだって??
なんというか、気候の話くらいしかネタがない状態だということを、この文章から感じ取っていただければ幸いです……。←そろそろ末期だなこのサイトもww