TURTLE MOON の Web雑記
史上まれにみるアクセス数 急低下月間! 2011年9月のアクセス傾向:2011年10月30日
苦悩を突き抜け歓喜に至れ!
当サイト2011年9月度のアクセス傾向の記事です!
■ サイト全体について
2011年9月度は、当サイトの歴史上まれにみる、アクセス数 急低下月間でした……。←悲しいw
あ〜あ、もうなにも考えたくないよ。イジイジ。←やめろw
なので、特にこれ以上のコメントはありません。
それでは、2011年9月のランキングをどうぞ……。←そんなときこそ きちんと考察すべきではw
■ 2011年9月公開分記事アクセスランキング
- 1位:SH-60J型哨戒ヘリコプター・短SAMランチャー! 護衛艦「あまぎり」一般公開 3of3
- 2位:速射砲・アスロック・CIWS! 護衛艦「あまぎり」一般公開 1of3
- 3位:チャフランチャー・ハープーン・短魚雷発射管! 護衛艦「あまぎり」一般公開 2of3
- 4位:ぐずついた空がくれた小さな幸福「綺麗な虹」
- 5位:まさにゴールド! 黄金色の夕日
- 6位:超簡単お手軽なストレス解消法「楽々数息」のお勧め
- 7位:北海道は雨天! 中秋の名月2011
- 8位:となりのクロネコちゃん
- 9位:夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その4(9月)
- 10位:潮まつりと創成川公園の記事が人気! 2011年8月のアクセス傾向
1位:SH-60J型哨戒ヘリコプター・短SAMランチャー! 護衛艦「あまぎり」一般公開 3of3(9月7日)
1ページ目の『速射砲・アスロック・CIWS! 護衛艦「あまぎり」一般公開 1of3(9月3日)』が2位・2ページ目の『チャフランチャー・ハープーン・短魚雷発射管! 護衛艦「あまぎり」一般公開 2of3(9月5日)』が3位でした。
当サイトでは人気の高い「海上自衛艦」の記事が、日の丸飛行隊よろしくベスト3を独占!←日の丸飛行隊とかご年配かw
他の記事の低迷もあり、9月は この記事の健闘ぶりが光りました。やたらと(笑)。
ただ当サイトでは、 すでに類似の記事をたくさん公開しております。
なので私としては、なかなか制作モチベーションが上げられず、自分を奮い立たせるのに苦労しました……。←丸6年近く続けているとマンネリは不可避かw



4位:ぐずついた空がくれた小さな幸福「綺麗な虹」(9月16日)
美しい「虹」の記事が4位。
9月ごろ、立て続けにお目にかかった虹をネタに、なんとか ひと記事仕立てました。
そう、このころは、ネタ切れでUpUpしていたのです……。←「あっぷあっぷ」は英語の「Up」とは違うよw

美しい「夕日」の写真満載記事です。
こちらも、虹と同様の流れで記事になっております。
そんな苦し紛れで公開した記事ですが、うっかりリリカル風の味わいに仕上がっており、私的にはけっこう気に入っていたり(笑)。←虹と夕日の なにが違いを生んだのかw

6位:超簡単お手軽なストレス解消法「楽々数息」のお勧め(9月24日)
当サイトでは珍しいライフハック的「ストレス解消法」の記事が6位。
この私が、辛い日常を誤魔化すために習慣にしている呼吸法を、皆様にご紹介いたしました。
私的には、アクセス数が稼げるかもと期待していたのですが、結果はまったく奮わなかったようです。←この手の記事は後でブレイクしたりするがなw ごくまれにw
皆様は、私渾身のこの記事を、軽くスルーしてくださったのですね……。←コロスw
あと、9月は3つの記事(4〜6位)で「明日はきっと、いいことあるよね……」というフレーズを入れていたのですが、誰かお気づきになられましたか?←誰もいない、というかどうでもいいよw

「中秋の名月」の記事がこの順位。
こちらも、ほぼ撮って出しの記事です。
悪天候にもめげず、朝の4時近くまでかかって、シャッターチャンスを待ち続けての労作でした。
ただ、デジカメの設定をマニュアルフォーカスにしていたせいで、ピントが甘い写真ばかりだったのが心残り……。←オートのほうが適切とか写真下手すぎw

きゃわいい「ネコ」の記事。←きゃわいいいいうなw あっ、ひと文字い多いw
ネタ切れに困り、隣の家のネコにまでご登場願うという、なりふり構わずの記事でした(笑)。
きゃわいいクロネコちゃんの写真を、とくとご覧あれ……。←もっと多くの皆様にご覧いただきたかったなw

9位:夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その4(9月)(9月27日)
種蒔きから4ヶ月目に突入した「ひまわりの観察日記」の その4です。
6月の その1は7位・7月の その2は3位・8月の その3は6位で、9月が9位と。
いや〜、季節による順位の変遷が、予想どおりすぎてビックリです(笑)。←よく笑っていられるなw

10位:潮まつりと創成川公園の記事が人気! 2011年8月のアクセス傾向(9月30日)
当記事と同じ「アクセス傾向」の記事が、やはりこの順位……。←ある意味、安定してるなw

以上、2011年9月公開分記事のアクセスランキングでした!
■ まとめ
2011年9月度は、過去記事・新規公開分記事ともに、非常に低調なアクセス数に終わりました。
特に、頼りの過去記事群から、にわかブレイクする記事がなかったのが響いたようです。
新規公開分記事についても、ネタ切れによるモチベーションの低下が、アクセス数にあらわれた感じ。
6位の『超簡単お手軽なストレス解消法「楽々数息」のお勧め』は、その危機感から制作したのですが……。←ダメダメだなw
季節に沿うように、秋風が吹き始めた9月の当サイト。
その流れで10月も、どうにか乗りこえたという低調ぶりです。
いやまぁ、秋口のこの流れは、例年どおりの傾向なのですけどね(笑)。←今年は重症だけどなw
で、11月には、当サイトは本オープンから満6周年を迎えます。
しかし現状では、特にサイト活性化の材料はありません。
6歳となる半笑い系Webサイト「Web雑記」は、ついに落日を迎えてしまったのでしょうか?
賞味期限が切れ、寿命が尽きようとしているのでしょうか?
それは皆様の、今後の応援にかかっております……。←オマエの手腕にかかってるんだろうがw