TURTLE MOON の Web雑記
潮まつりと創成川公園の記事が人気! 2011年8月のアクセス傾向:2011年9月30日
もう、反省なしでは生きられない!
当サイト2011年8月度のアクセス傾向の記事です!
■ サイト全体について
2011年8月度は、イマイチ元気のないアクセス数でした。←いままで元気あったのかw
目立ったところでは、2007年8月公開の記事『さらば・・夏!よぼよぼのセミ』が、にわかにアクセス数が増加していました。
この記事は、昨年も8月だけアクセス数が急増した「シーズン限定人気記事」です。
当サイトには、この手の記事がたくさんあるのが、長所でもあり短所でもあると思います!←はなはだどうでもいいよw
それでは、2011年8月のランキングをご覧ください!
■ 2011年8月公開分記事アクセスランキング
- 1位:2011年「第45回おたる潮まつり」レポート(特集記事/Page1)
- 2位:特集記事速報版! 2011年「第45回おたる潮まつり」
- 3位:夏の夕涼みにも最高! 札幌市「創成川公園」3of3
- 4位:札幌の新名所!? 札幌市「創成川公園」1of3
- 5位:創成橋が北海道開拓の歴史を語る! 札幌市「創成川公園」2of3
- 6位:夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その3(8月)
- 7位:コバルトブルーに輝くトンボの写真(たぶん「ルリボシヤンマ属」の一種)
- 8位:旧国鉄手宮線跡地でチリ〜ン……「第3回小樽がらす市」1of2
- 9位:旧国鉄手宮線跡地でチリ〜ン……「第3回小樽がらす市」2of2
- 10位:トンボと ひまわりの記事が意外な人気! 2011年7月のアクセス傾向
1位:2011年「第45回おたる潮まつり」レポート(特集記事/Page1)
速報版の『特集記事速報版! 2011年「第45回おたる潮まつり」(8月1日)』も堂々2位!
毎年恒例「おたる潮まつり」の記事群が、非常に多くのアクセスをいただきました!
特に「おたるミス潮(ミスおたる)」をフィーチャーした特集記事の1,2ページ目は、群を抜く人気ぶりでした。
皆様は本当に、美人がお好きなのですね(笑)。←オマエもなw
ああ……もしこの私が美人だったら、全記事で顔出しして人気サイトにできるのに……。←アラフォーの おっさんがなにいってるw







3位:夏の夕涼みにも最高! 札幌市「創成川公園」3of3(8月22日)
1ページ目の『札幌の新名所!? 札幌市「創成川公園」1of3(8月18日)』は4位・2ページ目の『創成橋が北海道開拓の歴史を語る! 札幌市「創成川公園」2of3(8月20日)』は5位でした。
札幌の「創成川公園」の3記事が、ズラりと上位に並びました!
観光資源が不足ぎみな札幌の、新たな名所候補をご紹介する、とても有意義な記事でしたね☆←自画自賛w
ただ、夕方からの取材だったので、多くの写真が真っ黒なのが心残りです……。←いつかリベンジしてくれw



6位:夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その3(8月)(8月28日)
種蒔きから3ヶ月目に突入した「ひまわりの観察日記」の その3です。
6月の その1が7位で、7月の その2は3位と飛躍しましたが、8月は6位でしたか。←他人事w
タイトルには、勢いよく「夏の思い出づくり!」とありますが、この観察日記は秋になっても続きます……。←よく考えてタイトルつけてくれw

7位:コバルトブルーに輝くトンボの写真(たぶん「ルリボシヤンマ属」の一種)(8月25日)
「トンボ」の記事が7位。
7月は『夏のトンボの写真(たぶんコオニヤンマとオニヤンマ)』の記事が見事 1位を獲得しましたが、こちらは奮わなかったようです。
二匹目のドジョウを狙ったのですが、もくろみは失敗に終わりましたね(笑)。←写真のクオリティの差かなw

8位:旧国鉄手宮線跡地でチリ〜ン……「第3回小樽がらす市」1of2(8月13日)
2ページ目の『旧国鉄手宮線跡地でチリ〜ン……「第3回小樽がらす市」2of2(8月15日)』は9位。
潮まつり関連の「小樽がらす市」の記事がこの順位。
まぁ、予想どおりの伸び悩みっぷりでした(笑)。←いいのかw
いまからでも遅くないので、皆様もこの記事で美しい硝子風鈴を眺めて、ヒンヤリ涼しくなってください!←北海道は冬目前だよw


10位:トンボと ひまわりの記事が意外な人気! 2011年7月のアクセス傾向(8月31日)
当記事と同じ「アクセス傾向」の記事が、ここ最近では最低水準のアクセス数でビリ!←苦労して制作した記事に酷くないかw

以上、2011年8月公開分記事のアクセスランキングでした!
■ まとめ
2011年8月度は、特に過去記事へのアクセス数が伸び悩みました。
やはり夏休み期間中は、アクセスが減るようですね。
あと今年は、節電の問題も影響したかもしれません……。←オマエの力不足ではないといいたいとw
「おたる潮まつり」があったおかげもあり、ネタ切れに苦しまずに済んだ 8月。
それどころか、8月中に全16ページを公開するために、夏休みゼロで更新作業するハメになりました。←どうせ暇だしいいだろw
その反動か、とてもネタ集めに苦労した 9月。
結果、どちらにしろ無休での更新作業が続いております(笑)。←ダメな日本人仕事の典型だなw 仕事じゃないけどww
なので皆様!
なにかいいアイディアがございましたら、ぜひこの私にお知恵をお貸しください!←馬の耳に念仏状態になるのがオチだなw
才能なき人間に、無償の奉仕を……。←そのうち物乞いまでしそうだなマジでw