TURTLE MOON の Web雑記
キューピー携帯ストラップとチェルシードリンクの記事が人気! 2010年10月のアクセス傾向:10年11月28日
もういいかげん やめたいよ この自己満企画!
当サイト2010年10月度のアクセス傾向の記事です!
■ サイト全体について
2010年10月度も、アクセス数は増加傾向を維持!
これで、7月から4ヶ月連続のアクセス数増となりました。
それもこれも、みんなのおかげ様だね!←なんかムカつくw
調べたところ、【雪虫 大量発生 画像】といった検索語句により、この記事を中心に Google などから たくさんのアクセスをいただいたようです。
毎年 欠かさず、雪虫の記事を公開し続けている、私の努力の成果ですね!←マンネリ化しているのではw
それでは、2010年10月のランキングをご覧ください!
■ 2010年10月公開分記事アクセスランキング
- 1位:北海道限定ご当地キューピー! キューピーちゃん人形 携帯ストラップ
- 2位:あなたにもチェルシーあげたい! 明治乳業「CHELSEA(チェルシー)」ドリンクバージョン・ヨーグルトスカッチ編
- 3位:あなたにもチェルシーあげたい! 明治乳業「CHELSEA(チェルシー)」ドリンクバージョン・バタースカッチ編
- 4位:めざせ上流! 川を遡上するサケ2010(1of2)
- 5位:まさに命がけ! 川を遡上するサケ2010(2of2)
- 6位:坂道が印象深い天神浄水場……小樽奥沢水源地「階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)」2of2
- 7位:秋の爽やか水すだれ……小樽奥沢水源地「階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)」1of2
- 8位:十三夜翌日……小樽運河にのぼる月
- 9位:夏の名残……セミのぬけがら写真
- 10位:「にっぽん丸」の記事が人気! 2010年9月のアクセス傾向
1位:北海道限定ご当地キューピー! キューピーちゃん人形 携帯ストラップ(10月2日)
地域限定の「キューピーちゃん携帯ストラップ」の記事が、華麗に1位をゲット!
やはり、人気キャラクターが登場する記事は、アクセス数がグングン伸びますね。
内容はともかく、極端に低画質な写真があること以外は、私自身とても気に入っている記事なのでした!←内容を外して他にどこを気に入っているのかとw

2位:あなたにもチェルシーあげたい! 明治乳業「CHELSEA(チェルシー)」ドリンクバージョン・ヨーグルトスカッチ編(10月11日)
続きの『あなたにもチェルシーあげたい! 明治乳業「CHELSEA(チェルシー)」ドリンクバージョン・バタースカッチ編(10月14日)』も 3位と高順位でした。
国民的ロングセラーキャンディー「CHELSEA(チェルシー)」のドリンクバージョンをご紹介した記事です。
このような記事も、確実にアクセス数を稼いでくれますね。
当サイトの記事のアクセス数は、ネタに大きく左右されるようです。
つまり、内容はどうでもいいということなのでしょう……。←ネタよりも内容が大事、と思いたいw


4位:めざせ上流! 川を遡上するサケ2010(1of2)(10月6日)
2ページ目の『まさに命がけ! 川を遡上するサケ2010(2of2)(10月8日)』も 5位と、そろってベスト5にランクインいたしました。
北海道の身近な川を遡上する「サケ」の記事です。
9月の記事に続いて、10月もまたサケの記事を公開してしまいました。
ちなみに、なぜかここの川。
今年は異常に多くのサケが遡上してきており、11月になってもまだ、バシャバシャ泳いでいる状態なのでした(笑)。←だがさすがに3ヶ月連続で同じネタは無理だったなw


6位:坂道が印象深い天神浄水場……小樽奥沢水源地「階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)」2of2(10月23日)
1ページ目の『秋の爽やか水すだれ……小樽奥沢水源地「階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)」1of2(10月20日)』は 7位となりました。
「小樽奥沢水源地」で撮影した写真をならべた記事。
水しぶきのマイナスイオン漂うこの記事を、初雪目前の10月後半に公開するというのは、どうだったのでしょうか……?←どうもこうも時機を逸しまくってるよw


「小樽運河」と「月」をご覧いただいた記事。
そういえば月の記事も、9月に続いての公開(Page1・Page2)でしたね……。←ネタのリサイクルにご熱心なようでww

「セミのぬけがら」をご覧いただいた記事です。
この記事も、公開するのが遅すぎました……。←ホント、流行遅れなサイトだなw

10位:「にっぽん丸」の記事が人気! 2010年9月のアクセス傾向(10月29日)
当記事と同じ「アクセス傾向」の記事です。
えへっ♥←自己満足を笑って誤魔化すなw

以上、2010年10月公開分記事のアクセスランキングでした!
■ まとめ
2010年10月度は、サイト全体(主に過去ログ)へのアクセス数も、10月公開分記事(特にベスト3)へのアクセス数も、どちらも好調な ひと月でした。
にも関わらず、こう好調だと だんだん不安になってくるから不思議です……。←「成功回避欲求」とか「敗者の脚本」とかいうやつかw
で、11月以降の展開です。
11月度は、我が北海道では寒さでアウトドアネタを探しにくくなるため、より深刻なネタ不足に陥る危機でした。
しかし、「ひまわりの観察日記」を 4ページも公開することで、なんとかノルマの月10ページをクリアすることができました。
いやまぁ、11月に ひまわりの観察日記だなんて、時季外れも甚だしいのですが……。←最近はそんなのばかりだなw
今年もあと 1ヶ月。
相変わらず、ネタない予算ないアイディアないという状況が続きますが、私のやる気は無限大です(笑)。←ダウトw
なので皆様、この私を応援する意味で、今後とも当サイトへ どしどしアクセスしてくださいね!
皆様の清き 1アクセスが、半笑い系Webサイト「Web雑記」の力になるのです!←選挙かw
みんな、オラに力を分けてくれ!←ドラゴンボールの悟空かw 元気玉は善人しかつくれないはずだがw