TURTLE MOON の Web雑記
体中が雪虫まみれ!大量発生した雪虫の群れに突っ込む:06年11月5日
いや〜、11月に入って、さらに寒くなってきましたね。
私の住む北海道は、平野部での初雪も、そろそろ秒読み段階かと思われます。
いやまぁ、今年は遅いくらいなんですけどね。
ところで、先日の記事「冬の風物詩!雪虫が舞う初雪のころ」で、北国の冬の使者「雪虫」をご紹介いたしました。
その記事にもありますが、この雪虫、1匹だけだと美しいともいえそうな、白くて か弱い小虫ですが、この時期になると、やたらと大量に発生してしまうのが困りものです。
先月の末ころ、私はひとり、近所の川辺に行きました。
するとそこは、ご覧のような有り様でした……。



テレビの深夜の砂嵐画面を思わせる、雪虫の地獄絵図。
そこへ私は、マスコミに囲まれた逮捕者のように身をかがめながら、雪虫の渦の中へと突っ込みました。
先日の記事の、サケの遡上シーン(1・2)を撮影するために、河原へと降りる必要があったからです。すごいプロ根性だ!←いつからプロになったw

視界不良で、前方がみえなくなりそうです。っていうか、顔なんか上げてられない……。
雪虫の大集団に巻き込まれ、私の体に、髪に、口に、目の中にまで、雪虫が入り込んできました。キショイヨー!
当然のごとく、服や持ち物も雪虫だらけです……。


この雪虫、小さいくせに動きが鈍いので、一端、体に付着してしまうと、なかなか離れてくれません。
しかも、手で払おうとすると、か弱い虫なので、簡単に潰れてしまうのです。
なので、振り落とすか息で吹き飛ばす必要があるのですが、こんなに大量では、どうにもきりがない状態です……。



このサイトの記事のために、誰もが避けて通りたくなるであろう、雪虫の群れの中に突っ込んだ、この私。
ああ、このサイトは、このような苦労を数多く重ねて、ネタが集められているのですね。ナイス根性!←自画自賛w
この私、皆様に喜んでいただくためならば、どんなに辛い取材にも、耐えることができるのですよ!←恩着せがましいw
あ、いや、マジで、当サイトのような、半笑い系のバカサイトであっても、その裏には、様々な苦労があるものなのです……。←そんなの当然だよw
え〜と、雪虫の どアップ画像はなかったので、虫が苦手な方々にも、それほど苦痛な記事にはならなかったと思います。たぶん(笑)。だ、大丈夫でしたよね?ね?←不安ぎみw
もし、体中が鳥肌に覆われた方がいらっしゃいましたら、どうかこれに懲りずに、またこのサイトをご覧いただければと思います。私の自己満足のために!←ちょw
それではまた!
- 「雪虫」記事一覧
- >■ 2006年10月23日:冬の風物詩!雪虫が舞う初雪のころ
- >■ 2006年11月5日:体中が雪虫まみれ!大量発生した雪虫の群れに突っ込む(このページです)
- >■ 2007年10月23日:雪虫の大群舞! トドノネオオワタムシのお引っ越し
- >■ 2008年10月12日:冬の便り……今年もまた雪虫の季節がやってまいりました
- >■ 2009年10月20日:雪虫(ユキムシ)もよくみると美しい? トドノネオオワタムシの写真
- >■ 2010年11月1日:秋の終わりを告げる使者! 雪虫の写真 1of2
- >■ 2010年11月4日:もはやユキムシ捕獲名人? 雪虫の写真 2of2
- >■ 2011年10月21日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 1of3
- >■ 2011年10月23日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 2of3
- >■ 2011年11月14日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 3of3