TURTLE MOON の Web雑記
今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 3of3:2011年11月14日
追加公開!
10月の2ページ(Page1・Page2)に続いて、北国の冬の風物詩「雪虫」をご覧いただきます!←そこまでする意味あるのかw



うわぁ……。←オマエが引いてどうするw




山の木に、たくさんの雪虫が止まっております。



おびただしい、雪虫の群れ……。



ほとんどが、半分死んでいるような状態です。←オマエと同じだなw



根本の水たまりには、たくさんの死骸が……。


この雪虫という呼称は、アブラムシの仲間「トドノネオオワタムシ」の俗称です。
正確には、類する「初雪の使者」的アブラムシの仲間が、まとめて雪虫などと呼称されております。



トドノネオオワタムシは、春はヤチダモ・夏はトドマツ・冬にはまたヤチダモというように、季節によって住み処を変えます。
我が北海道では、トドマツからヤチダモへの引っ越し時期が、ちょうど初雪前の今頃にあたるのです。
なのでこの木は、トドマツかヤチダモのどちらかだと思われますが違うでしょうか?←それを調べるのがオマエの役目だろw

うわぁ……。←好き好んで撮影してるクセになんだよw



あらよっと。←雪虫捕獲はオマエの唯一の特技だよなw



お〜よしよし……。←雪虫を愛でてるとこ誰かにみられたら通報されそうw





……期せずして「ファッ○ユー」の指づかいに(笑)。←やめろw



パッ!

以上、今年も大量発生した「雪虫」を、追加で たっぷりとご覧いただきました!←読者様は望んでいなそうだがなw
今年はかなり、初雪が遅れております。
そのせいか、例年よりも大量の雪虫が、長期間あちこちで群舞しているようです。
毎年記事にしている当サイトにとっては、いつにも増して「雪虫が豊作」で、たいへん嬉しい2011年なのでした!←喜んでるのオマエくらいだろw
- 「雪虫」記事一覧
- >■ 2006年10月23日:冬の風物詩!雪虫が舞う初雪のころ
- >■ 2006年11月5日:体中が雪虫まみれ!大量発生した雪虫の群れに突っ込む
- >■ 2007年10月23日:雪虫の大群舞! トドノネオオワタムシのお引っ越し
- >■ 2008年10月12日:冬の便り……今年もまた雪虫の季節がやってまいりました
- >■ 2009年10月20日:雪虫(ユキムシ)もよくみると美しい? トドノネオオワタムシの写真
- >■ 2010年11月1日:秋の終わりを告げる使者! 雪虫の写真 1of2
- >■ 2010年11月4日:もはやユキムシ捕獲名人? 雪虫の写真 2of2
- >■ 2011年10月21日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 1of3
- >■ 2011年10月23日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 2of3
- >■ 2011年11月14日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 3of3(このページです)