TURTLE MOON の Web雑記
雪虫の大群舞! トドノネオオワタムシのお引っ越し:07年10月23日
うぉ〜〜助けてぇぇぇ〜〜〜!←いきなりうるさいw
昨年もご紹介しましたが、今年も雪虫こと「トドノネオオワタムシ」大発生の季節がやってまいりました! どぉしたらいいんだぁぁぁ!←それほどのことでもないだろw


ご覧のように、空が暗くなるほどの、雪虫たちの大群舞! うわぁ〜もうダメだぁぁぁ!←いいかげんにしろよw


雪虫は、季節によって住み処を変える虫です。
我が北海道では、彼らがトドマツからヤチダモへと一斉に引っ越しをする時期が、ちょうど初雪前の今ごろに当たるのです(※詳しくは昨年の記事をご覧ください)。

なので、この迷惑な虫たちも「初雪の使者」だと思えば、なかなか素敵な虫……なワケないよ! うわわぁ〜ん!←そろそろ飽きてこないかw

この時期は、場所によってはどうしても、通行のために雪虫の大群舞に突入せざるを得ません。
そしてひとたび雪虫の地獄絵図に巻き込まれてしまうと、衣服にベタベタまとわりつくどころか、髪の毛の中、服の中、口や鼻の穴、目の中にまで入り込んでくるという有り様。もう! オマエら うるさすぎ!

ところで、「うるさい」は漢字を使うと「五月蠅い」と書きますよね。
しかし私の住む北海道では、まだあまり虫の姿をみかけない5月よりも、冬を前にした雪虫の時期のほうが、よっぽど五月蠅いです(笑)。
なのでこれからは、五月蠅いを「雪虫い」と書くことにいたしたいと思います……。←オマエひとりでなw

いや〜それにしても最近の当サイトは、昨年と同じネタの記事ばかりですね。
このひと月では、「飛鳥II」も「こどもの国」も「サケ」も、すでに昨年の今ごろにもネタにしておりましたし……。
さすがの私も、同じネタばかりではワンパターン化が避けられず、イマイチやる気が出ません。
なので、記事のクオリティも、微妙になってしまいがち。写真も使い回しばかり。困ったもんだ(笑)。←人ごとかw
皆様におかれましては、昨年の記事はみなかったことにしていただいて、常にフレッシュな気持ちで当サイトをお楽しみいただけたら幸いです!←ロクでもないソリューションを提案するなw オマエが工夫したらいいんだよw
- 「雪虫」記事一覧
- >■ 2006年10月23日:冬の風物詩!雪虫が舞う初雪のころ
- >■ 2006年11月5日:体中が雪虫まみれ!大量発生した雪虫の群れに突っ込む
- >■ 2007年10月23日:雪虫の大群舞! トドノネオオワタムシのお引っ越し(このページです)
- >■ 2008年10月12日:冬の便り……今年もまた雪虫の季節がやってまいりました
- >■ 2009年10月20日:雪虫(ユキムシ)もよくみると美しい? トドノネオオワタムシの写真
- >■ 2010年11月1日:秋の終わりを告げる使者! 雪虫の写真 1of2
- >■ 2010年11月4日:もはやユキムシ捕獲名人? 雪虫の写真 2of2
- >■ 2011年10月21日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 1of3
- >■ 2011年10月23日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 2of3
- >■ 2011年11月14日:今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 3of3