TURTLE MOON の Web雑記
セントウレアの姿形が違う!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その5|9月):2014年10月13日
その1(2014年5月〜6月)・その2(7月前半)・その3(7月後半)・その4(8月)に続いて、「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」のテキトー栽培記をお届けする。
■ 2014年9月1日
種蒔きから113日目(「石の輪のゾーン」のみ。「メインのプランター」は55日目・「ミニプランター」は8日目)。
「メインのプランター」は……
7月8日に種蒔きした「アタリヤ農園セントウレア」が4株。
一般的な「ヤグルマギク」とは……
全体的に姿形が違う。
「ミニプランター」では……
8月24日に種蒔きした「アタリヤ農園セントウレア」が……
いくつか芽吹いた。
だが多くは、側で栽培中の「ルッコラ」の芽だ。
庭の「石の輪のゾーン」は……
多くが5月ごろ種蒔きした株。
なので枯れた株もあるが……
いまだに……
いくつかの花が……
咲いている。
●9月の「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」栽培
○種蒔きから113日目(「石の輪のゾーン」のみ。「メインのプランター」は55日目・「ミニプランター」は8日目)。
○肌寒い日が増えてきた。
○以下、現状まとめ。
○栽培地は北海道某所(札幌圏)。
○現在3ヵ所で栽培中。
○まずは屋外栽培の「メインのプランター」。
○7月8日に種蒔きした「アタリヤ農園セントウレア」が成長中。
○16蒔いた種のうち、4つだけが発芽。
○なぜかこのプランターは、発芽率・発育具合ともに優れない。
○5月11日に「トーホクの種」と「サカタの種」を、6月1日に同じく「トーホクの種」と「サカタの種」を、6月26日に昨年「収穫した種(花色ミックス)」を蒔いたが、どれも思うように育たなかった。
○なので現在の「アタリヤ農園セントウレア」は、3度目のリスタートとなる。
○2ヵ所目は「ミニプランター」。
○玄関の風除室内で栽培中。
○現在は2期作目。
○8月24日に種蒔きした「アタリヤ農園セントウレア」が、いくつか芽吹いた。
○だが多くは、側で栽培中の「ルッコラ」の芽だ。
○ルッコラの「こぼれ種」が、勝手に芽吹いてしまったのだ。
○今後も できれば共存させたい。
○最後は、庭の「石の輪のゾーン」。
○5月11日に、昨年「収穫した種(花色ミックス)」を蒔いた。
○その後「メインのプランター」と「ミニプランター」から間引いた苗を、いくつか植え替え(移植)してきた。
○なので混合ゾーンとなっている。
○時間は経ったが、いまだに花期が続く。
○以上。
○「石の輪のゾーン」は終了間近だが、2つのプランターは まだまだこれから。
○でももう9月だ。
○ちゃんと育つだろうか。
○我が北海道では、春蒔きが基本なのだ。
○暖地では秋蒔きなのだが。
○過去2年の経験だと、秋蒔きは育ちが悪い。
○しかも一般的な「ヤグルマギク」ではなく、ヨーロッパ産の「セントーレア」なのだ。
○どうなるのか予想がつかない。
○同じヤグルマギクの種類だと思っていたが、育つと姿形が違ってきた。
○どうなるのだろう。
○栽培3年目にして、例年にはない迷走ぶりだ。
○年を追うごとに迷うのは、我が人生と同じだな。
■ 9月6日
5日後。
「ミニプランター」の……
右側で……
3苗が……
本葉を広げ始めた。
しかし多くが……
ルッコラの芽だ。
「石の輪のゾーン」は……
いまだに花期が続いている。
大好きな青い花が……
美しく咲き誇る。
■ 9月14日
8日後。
近ごろ断続的な豪雨が続いた。
そんななか「メインのプランター」は……
やたらと繁った。
葉の付き方が……
あきらかにこれまで育ててきたヤグルマギクと違う。
なんというボリューム感。
「ミニプランター」では……
ルッコラばかりが……
生い茂る。
「アタリヤ農園セントウレア」は……
控えめに成長中。
「石の輪のゾーン」は……
数を減らしつつも……
しぶとく花を咲かせ続ける。
まだ蕾も残る。
■ 9月24日
10日後。
「メインのプランター」の……
「アタリヤ農園セントウレア」が……
更に伸びた。
そのわりには……
一向に蕾が付かない。
「ミニプランター」は……
大部分を……
ルッコラが埋め尽くす。
「アタリヤ農園セントウレア」は……
ぼちぼち育つ。
さすがに邪魔なので……
ルッコラを間引いた。
今後は左半分でルッコラを、右半分で「アタリヤ農園セントウレア」を育ててゆく。
「石の輪のゾーン」は……
細々と花期が続く。
種は ぼちぼち収穫中。
よくみると、アブラムシが集っていたので……
被害の多い株を抜いた。
●セントーレアはヤグルマギクのことだったはず
○9月は、さほど変化がなかった。
○「メインのプランター」の「アタリヤ農園セントウレア」が、やたらと繁ってきたくらい。
○しかしこの「アタリヤ農園セントウレア」は、本当にヤグルマギクの仲間だろうか。
○かなり遠い品種なのではないか。
○姿形が違いすぎるので。
○葉の広がり方が凄いし。
○60cm弱の「メインのプランター」では、4株でも狭いくらいだ。
○とりあえず、花が咲くのを楽しみに待とう。
○まだ先のようだが。
○「ミニプランター」は、ルッコラを間引いて整理したので、今後の成長に期待したい。
○だが3株が「メインのプランター」同様に育ったら、植え替えしなくてはならないな。
○「石の輪のゾーン」では、成熟した種を発見しては、ぼちぼち収穫している。
○アブラムシが集りだしたので、被害の多い株は抜いておいた。
○さっさと全部を抜き去って、もう少し楽をしたい。
○でもまだ花が咲いてるしな。
○それでは、ヤグルマギクのテキトー栽培記は「その6(10月)」へと続きます。
○とにかく「アタリヤ農園セントウレア」に注目したい。
○どんな花が咲くのだろう。
○パッケージ写真では、普通の桃色系ヤグルマギクの花と、さほど違いはなかったが。
○ただ、まだ蕾がみられないのが心配だ。
○もう10月なのに。
○我が北海道では、10月後半には初雪が降ってもおかしくない。
○開花は間に合うのだろうか。
○まして種の収穫となると。
○不安を胸に抱きつつ、また来月も観てください!
○アナタが観てくれるから、私は更新を頑張れるのですよ。
○それ脅迫めいてないか……。
>「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その6|10月)へ続く!
- すべての「テキトー栽培記」はこちら
- ■ カテゴリ別 記事一覧「テキトー栽培記」