TURTLE MOON の Web雑記
半年で半減! 2014年12月のアクセス傾向:2015年1月29日
いまさら昨年を振り返るッッ!
当サイト2014年12月度のアクセス傾向です!
■ サイト全体について
2014年12月度のアクセス数。
ついに、ここまできました。
最盛期だった初夏とくらべ、半減してしまいました。
このままだと、アクセス数がマイナスになっちゃうよ……。←その凡庸な発想が悪いのではw
やはり、主力であるはずの「テキトー栽培記」のアクセス減が、非常に痛いです。
検索サイト経由のリーチ文字列を調べても、栽培記の需要のなさが窺えます。
リーチ文字列のベスト10内で、園芸関連は【二十日大根 育て方】の1つだけだったのが、その証左です。
園芸シーズンには、緑一色の様相だったのに……。
2015年度は、栽培記ばかりを公開しないよう心に定め、ふて寝する次第です(笑)。←寝てる場合でも笑ってる場合でもないよw
ではでは、2014年12月度のランキングをどうぞ!
■ 2014年12月公開分記事アクセスランキング
- 1位:シンビフォルミス・月兎耳が仲間に加わった!「多肉植物(カシミアバイオレット・巻絹・火祭り・樹氷・寿・銀箭・その他)」テキトー栽培記(その2|2014年11月)
- 2位:雪・冬・小樽が今年のテーマ! 小樽ゆき物語 第2章より「ガラスアートギャラリー」2of2
- 3位:小樽市内12工房によるガラス作品! 小樽ゆき物語 第2章より「ガラスアートギャラリー」1of2
- 4位:ショック! イモムシ混入事件!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その5|10月)
- 5位:ついに萎れる!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その6|11月)
- 6位:浮き沈み激しい1年!「Web雑記」2014年アクセスランキングベスト15
- 7位:ヤケクソの4期作目!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その6|10月)
- 8位:栽培終了、種収穫!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その6|10月〜11月)
- 9位:一生に一度のミラクルムーン(後の十三夜月)! 11月の「お月見」写真展2014
- 10位:氷河期到来!? 2014年11月のアクセス傾向
1位:シンビフォルミス・月兎耳が仲間に加わった!「多肉植物(カシミアバイオレット・巻絹・火祭り・樹氷・寿・銀箭・その他)」テキトー栽培記(その2|2014年11月)(12月23日)
テキトー栽培記より「多肉植物」の記事が、先月に続き1位!
通年栽培できる多肉植物が、師走もまた気を吐きました。
さすが、冬のアクセス減 対策として制作開始しただけはあります(笑)。←いまじゃすっかり多肉ファンだがw
ただ心配なのは、早くもこの「その2」で、栽培品種が10種に達してしまいました。
今後もこの調子で増えたら、記事の制作時間がかかりすぎてヤバいです……。←どうせ暇人だしいいだろw




2位:雪・冬・小樽が今年のテーマ! 小樽ゆき物語 第2章より「ガラスアートギャラリー」2of2(12月6日)
▽同月公開の関連記事
3位:小樽市内12工房によるガラス作品! 小樽ゆき物語 第2章より「ガラスアートギャラリー」1of2(12月4日)
毎年公開している「ガラスアートギャラリー」の記事が、クリスマス気分に乗り2位3位!
各栽培記の低迷を受け、意外なほどの高順位となりました。
前身の「ガラスアート展示会」から数えると、9年連続のご紹介ですから、検索サイトも上位に表示してくれたのかもしれませんね。
それにしても、よくぞここまで続けたものだと思います、我ながら(笑)。←惰性ではあるがw




4位:ショック! イモムシ混入事件!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その5|10月)(12月12日)
▽同月公開の関連記事
5位:ついに萎れる!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その6|11月)(12月15日)
テキトー栽培記より「ルッコラ」の記事が、12月は4位と5位!
比較的人気のあるハーブ系の記事が、上位に滑り込みました。
「その5」の人気は、昨今の「異物混入ブーム」に乗ったタイトルのおかげでしょうか(笑)。←嫌なブームだなw




6位:浮き沈み激しい1年!「Web雑記」2014年アクセスランキングベスト15(12月31日)
年末恒例「年間アクセスランキング」の記事が、大健闘の6位!
マスターベーションまるだしの、当サイトのアクセス傾向分析(?)記事です。
さすが「年間分」だけあって、そこそこ多くのアクセスをいただきました。
とはいえ、例月なら最下位でもおかしくない数字ですが……。←12月の低迷ぶりが窺えるなw


7位:ヤケクソの4期作目!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その6|10月)(12月19日)
テキトー栽培記より「ラディッシュ」の記事が7位。
年間では1位となったラディッシュの記事も、新規分は低調ですね……。←栽培3年目でマンネリ感 漂うしw


8位:栽培終了、種収穫!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その6|10月〜11月)(12月9日)
こちらもテキトー栽培記より「ヒマワリ」の記事が8位。
2014年シーズンの締めくくりでしたが、誰も観てはくれませんでした……。←誰もってことはないぞw


9位:一生に一度のミラクルムーン(後の十三夜月)! 11月の「お月見」写真展2014(12月25日)
毎月公開中の「お月見」の記事が9位。
171年ぶりとなる「ミラクルムーン」をご紹介しましたが、皆様あまり興味のないご様子で(笑)。←あくまで暦上の話で見た目は普通だしなw

10位:氷河期到来!? 2014年11月のアクセス傾向(12月27日)
これと同じ「アクセス傾向」の記事が10位。
クソ忙しい年末に、この記事を観てくれた人は誰でしょう……。←お礼をいうのかと思ったら「誰でしょう」ってww

以上、2014年12月公開分記事のアクセスランキングでした!
■ まとめ
2014年12月度は、過去記事も新規公開分も、がっかりするほどの低アクセスに終わりました。
きっと皆様、さぞお忙しかったのでしょうね……。←あくまでコンテンツは問題ないとw
まぁ、毎年師走は、アクセスが激減するのですが。
それにしてもな……。←オマエは嘆いてるだけで反省がないよなw
そして、年明け以降の展開は。
相も変わらず、テキトー栽培記を大量公開中。
そのためアクセス数は、さらに減少しております。
元々僅かなアフィリエイト収入も、いよいよもって小銭レベルにまで落ち込んでしまいました。
このままではサイトの存続どころか、私の生命が危うい状況です。
さっさと春になって、園芸シーズンが始まらないかなぁ……。←けっきょく栽培記だのみとw 2015年の展望とか新展開とかはないのかw