TURTLE MOON の Web雑記
スコップ邪魔で栽培終了、種収穫!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その7|12月):2015年2月1日
その1(5月〜6月)・その2(7月)・その3(8月)・その4(9月)・その5(10月)・その6(11月)に続いて、「ルッコラ(ロケット)」のテキトー栽培記をお届けする。
■ 2014年12月1日
種蒔きから194日目(第2陣は163日目)。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 1 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 1](image2015/z150201_01.jpg)
ついに師走。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 2 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 2](image2015/z150201_02.jpg)
プランター奥側には……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 3 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 3](image2015/z150201_03.jpg)
5月21日に種蒔きした「第1陣」を……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 4 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 4](image2015/z150201_04.jpg)
3株残してある。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 5 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 5](image2015/z150201_05.jpg)
この1株は……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 6 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 6](image2015/z150201_06.jpg)
摘蕾しておらず……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 7 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 7](image2015/z150201_07.jpg)
いまだに花が咲いている。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 8 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 8](image2015/z150201_08.jpg)
種も……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 9 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 9](image2015/z150201_09.jpg)
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 10 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 10](image2015/z150201_10.jpg)
たくさん残る。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 11 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 11](image2015/z150201_11.jpg)
とはいえ、もう収穫できそうにない。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 12 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 12](image2015/z150201_12.jpg)
葉は……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 13 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 13](image2015/z150201_13.jpg)
一応食べられるとは思う。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 14 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 14](image2015/z150201_14.jpg)
プランターの手前側には、時間差栽培で6月21日に蒔いた「第2陣」が、1株残る。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 15 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 15](image2015/z150201_15.jpg)
こちらは第1陣の「こぼれ種」から、勝手に育った「第3陣」。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 16 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 16](image2015/z150201_16.jpg)
次々と芽が出るが、いまさらの感が。
●12月の「ルッコラ(ロケット)」栽培
○種蒔きから194日目(第2陣は163日目)。
○いよいよ栽培終盤。
○以下、現状まとめ。
○栽培地は北海道某所(札幌圏)。
○玄関の風除室内で、60cmプランターにて栽培中。
○プランター奥側が、5月21日に種蒔きした「第1陣」。
○残り3株。
○そのうち2株は、葉を収穫するため摘蕾(てきらい。蕾を間引くこと)している。
○もう1株は、花を咲かせ種を収穫してきた。
○秋以降、花が咲いても種になりにくいが、羽虫がいないせいだろうか。
○プランター手前側が、時間差栽培で6月21日に種蒔きした「第2陣」。
○残り1株。
○プランター全面には、第1陣の「こぼれ種」が、大量に芽吹いている(一応「第3陣」とする)。
○絶えず こぼれ種が蒔かれるので、いまだに新芽が生えてくる。
○屋外栽培の「間引き株のゾーン(基本観察対象外)」、こぼれ種が育った「ヤグルマギク用のミニプランター」「パクチー用のポリポット」は、すでに栽培終了した。
○以上。
○もう冬だが、ルッコラたちは意外に元気。
○成長は止まったが。
○どちらにしろ、今月で栽培終了予定。
○そろそろ根雪になりそうなので。
○置き場所である、玄関の風除室内には、除雪道具を置く必要があるのだ。
○ぶっちゃけもう飽きてきたし。
○いまさら喰うのもねぇ。
○種もそんなにいらないし。
○ならさっさと止めろよ。
○ええ、いわれなくても。
○遅いんだよ判断が。
○余計なお世話だ。
○喧嘩売ってんのか。
○やるのかこら。
○皆様も、たまに自分のなかの別人格と、口げんかをすることがありますよね?
○そんなときは、少し休んだほうがいいでしょう。
○ではお休みなさい。
■ 12月4日
3日後。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 17 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 17](image2015/z150201_17.jpg)
2日前から、大雪が降っている。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 18 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 18](image2015/z150201_18.jpg)
完全に根雪の勢いだ。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 19 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 19](image2015/z150201_19.jpg)
玄関の風除室内には、除雪道具が置かれ始めた。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 20 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 20](image2015/z150201_20.jpg)
さすがにこのプランターが邪魔だ。
まだルッコラたちは元気なのだが。
■ 12月9日
5日後。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 21 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 21](image2015/z150201_21.jpg)
さらに除雪道具が増え……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 22 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 22](image2015/z150201_22.jpg)
プランターはこんな扱いに。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 23 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 23](image2015/z150201_23.jpg)
「第1陣」は……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 24 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 24](image2015/z150201_24.jpg)
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 25 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 25](image2015/z150201_25.jpg)
萎れてしまった。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 26 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 26](image2015/z150201_26.jpg)
花も……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 27 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 27](image2015/z150201_27.jpg)
軒並み……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 28 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 28](image2015/z150201_28.jpg)
うなだれた。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 29 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 29](image2015/z150201_29.jpg)
もう種も……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 30 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 30](image2015/z150201_30.jpg)
熟しそうにない。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 31 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 31](image2015/z150201_31.jpg)
葉は熱すれば食べられそうだが。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 32 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 32](image2015/z150201_32.jpg)
「第2陣」も……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 33 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 33](image2015/z150201_33.jpg)
「第3陣」も……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 34 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 34](image2015/z150201_34.jpg)
軽く凍った。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 35 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 35](image2015/z150201_35.jpg)
このまま置いていても、親から ひんしゅくを買うだけなので、屋外の簡易物置へと移動。
ひとまずこれで栽培終了。
■ 12月20日
11日後。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 36 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 36](image2015/z150201_36.jpg)
こちらが、今年の栽培で収穫できた、ルッコラの種。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 37 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 37](image2015/z150201_37.jpg)
1シーズンで……
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 38 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 38](image2015/z150201_38.jpg)
たくさんの種を収穫できた。
![「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 39 「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記 39](image2015/z150201_39.jpg)
来シーズン蒔くにしても、多すぎるほどだ。
ルッコラの繁殖力に舌を巻く。
●栽培終了、種収穫
○まだ枯れてはいなかったが、根雪になったので栽培終了。
○ルッコラは、とても耐寒性が高い植物だった。
○種も たくさん収穫できた。
○大きく育つわりには、小さめの種だ。
○これまで小まめに収穫しては、軽く天日干ししていた。
○種は熟すと、ひとりでに弾け割れ、「こぼれ種」が次々と芽を出した。
○なので収穫できたのは、すべての種ではない。
○ルッコラの繁殖力に舌を巻く。
○お洒落ハーブのイメージだったが、それにしてはずいぶんと逞しい。
○耐寒性・成長速度・繁殖力は、雑草並みかもしれない。
○それはいいすぎか。
○だが正直、栽培は かなり簡単だった。
○用土は、市販の元肥入り用土に、水はけをよくするためパーライトを少量混ぜた。
○酸性土は適さないらしく、苦土石灰も多めに混ぜた。
○多肥を好むらしいので、かなり頻繁に追肥した。
○すぐ萎れるので、水やりも頻繁にしたほうがいい。
○夏場は若干育ちが悪い。
○なので春蒔きか秋蒔きがオススメ。
○葉を食べる株は摘蕾すること。
○虫による食害には要注意。
○どんどん育つので、食べるなら小まめに株ごと収穫するか、大きな外葉から摘んでゆくとよい。
○こんなところかな。
○もっとテキトーでもいいと思うが。
○それでは、ルッコラのテキトー栽培記は「その8|総集編」へと続きます。
○これまでの まとめです。
○我がルッコラ栽培 初挑戦の模様を、ざっと1ページでご覧ください。
○実用的には、この総集編だけ観ればいい感じです。
○ならこれまでの「その1」〜「その7」はなんだったのか。
○まぁこれがあっての総集編だしな。
○全部読んじゃった人は ごめんなさい。
○絶対にいないと思うが。
○でもいたら嬉しいな。
○それが独身女性なら、嫁にしてあげてもいい。
○なんという図々しさ。
>「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その8|総集編)へ続く!
- すべての「テキトー栽培記」はこちら
- ■ カテゴリ別 記事一覧「テキトー栽培記」