2016年「第50回おたる潮まつり」レポート(Page3of5)
8回目の同時開催!【第8回小樽がらす市】
このページでは、潮まつりと同時開催された「第8回小樽がらす市」の模様をご覧あれ
石炭輸送を主目的に国内で3番目に開通した「国鉄手宮線跡地」が会場です
まずは寿司屋通り側の恒例「おたる ふうりん通り」から
ここには たくさんの風鈴が飾られます
線路内に溜まった雨水を、掻き出す作業が大変そうでした
「青空硝子工房」
ガラス製作の実演・体験コーナーです
「グラスデザインコンテスト展示会場」
市内の小中学生が、思い思いに趣向を凝らし、ガラス作品をデザインしました
中学生の部・最優秀賞 作品
小学生の部・最優秀賞 作品
線路沿いに設けられた、ガラス製品展示販売コーナー
いつも撮影するだけなので、来年こそはなにか買いたいです(笑)
中央通り側の入り口に到着
迫力の巨大風鈴!
ちなみに当サイトでは「第1回」「第2回(1of2)」「第2回(2of2)」「第3回(1of2)」「第3回(2of2)」「第4回(1of2)」「第4回(2of2)」「第5回」「第6回」「第7回」と、過去すべての「小樽がらす市」をご紹介しております
この「小樽がらす市」も、すっかり定着したようですね。
潮まつりの50回には遠く及びませんが、42年後の2058年には、追いついていると思います(笑)。
それではまた、潮まつりの模様に戻ります!