初冬へ向けスローダウン!「多肉植物(火祭り・シンビフォルミス・舞乙女・子宝草・その他)」テキトー栽培記(その17|2015年11月〜12月)
その1(2014年10月)・その2(11月)・その3(12月)・その4(2015年1月)・その5(2月)・その6(3月〜4月)・その7(5月)・その8(6月)・その9(7月)・その10(7月※アエオニウム属のみ)・その11(8月)・その12(8月※アエオニウム属のみ)・その13(9月)・その14(9月※アエオニウム属のみ)・その15(10月)・その16(10月※アエオニウム属のみ)に続いて、「多肉植物」のテキトー栽培記をお届けする。
2015年11月1日
多肉栽培14ヶ月目。

このページでは、黒法師など「アエオニウム属」を除いた、その他15種の「11月〜12月」の栽培記をご覧ください。

ミニプランターには、3種の多肉植物を寄せ植え中。
初冬を控え、置き場所を玄関の靴箱上に移動(撮影は玄関フード内)。

まずは左から、ベンケイソウ科クラッスラ属「火祭り」。

紅葉した葉に、黴のようなものが生えてきた。

茎は伸び……

引き続き小さな花を咲かせている。

だが1本が、ぽっきり折れてしまった。
長く伸びすぎたようだ。

中央には、ベンケイソウ科センぺルビウム属「巻絹」。

徒長したまま、引き続き放置。

右には、ベンケイソウ科セデベリア属「樹氷」。

よく育ち……

ミニプランターから はみ出している。
ただこのごろは、やや勢いが落ちてきた。

葉挿しも変化が少ない。

ここからは鉢植え。
多くの置き場所は自室の窓辺。
まずはツルボラン科ハオルチア属「寿(レツーサ)」。

成長は遅いが元気そう。

軟葉系のハオルチアにみられる、半透明の「窓」が魅力的。

同じくツルボラン科ハオルチア属「シンビフォルミス」。

こちらも元気そう。

たくさんの子株を吹き、徐々に手狭になってきた。

ツルボラン科ハオルチア属「ツルギダ」。

売れ残りだったせいか、相変わらず勢いに乏しい。
それでも、枯れずに生きている。

このミニプラ鉢では、2種を寄せ植え中。

置き場所は、ミニプランターと同じ玄関の靴箱上。

ベンケイソウ科セダム属「虹の玉」。
紅葉が進んでいたが、そろそろ落ち着いてきたようだ。

葉挿しは じっくり成長中。

ベンケイソウ科クラッスラ属「銀箭(ギンセン。もしくは銀揃(ギンゾロエ))」。

一時 色褪せたが、すっかり緑が戻った。

だが下葉から枯れてきている。
正常な更新ならよいが。

ベンケイソウ科クラッスラ属「紅葉祭り(モミジマツリ)」。

相変わらず、真っ赤&ごちゃごちゃ。

こちらは葉挿し中のミニプラ鉢。

ゆっくりだが、着実に育っている。

こちらも2種を寄せ植え。

手前がベンケイソウ科クラッスラ属「舞乙女」。

じわじわと成長中。

傾きがちで、時間をかけ日射しへと顔を向ける。

こちらがベンケイソウ科クラッスラ属「十字星」。

よく伸びているようだ。

ベンケイソウ科グラプトペタルム属「秋麗(シュウレイ)」。

置き場所は玄関の靴箱上。

秋以降、成長がみられる。

ベンケイソウ科パキフィツム属「月美人」。

これも着実に成長中。

落ちた葉が根を生やしたので葉挿し中。

ベンケイソウ科カランコエ属「月兎耳(ツキトジ)」。

元気そうだが、勢いは落ちつつある。

ベンケイソウ科カランコエ属「子宝草」。

置き場所は玄関の靴箱上。

巨大化し、迫力を増すばかり。

落ちた子株は、大量の孫株を吹いた。

こちらは、子株を ばらまいた陶器鉢。

寒くなるにつれ、徐々に色褪せている。

孫株も減ってきた。
まぁこれ以上増えても困るのだが。
あとこの2日後に、すべてに水やりした。
「火祭り・巻絹・樹氷・寿・シンビフォルミス・ツルギダ・虹の玉・銀箭・紅葉祭り・舞乙女・十字星・秋麗・月美人・月兎耳・子宝草」栽培中
多肉栽培14ヶ月目。
栽培地は北海道某所(札幌圏)。
そろそろ初冬。
置き場所は、多くが自室内で、いくつかは玄関の靴箱上(玄関フード内からは退避)。
現在、以下の15種を栽培中(アエオニウム属の3種を除く)。
火祭り:ベンケイソウ科クラッスラ属。生育期は春秋型。燃えるような赤色が美しい。寒さにあてると鮮やかに紅葉する。丈夫で簡単に殖やせる。2014年10月購入。
巻絹:ベンケイソウ科センぺルビウム属。春秋型種。高山に生息し、とても寒さに強い。葉に白い糸を絡めるのが特徴的。説明書きは属名のみの記載だったが、巻絹もしくはその交配・交雑種と思われる。2014年10月購入。
樹氷:ベンケイソウ科セデベリア属。春秋型種(夏型とも)。淡く繊細な色合いが魅力的。表面に白い粉を薄く吹く。葉の数が増えると迫力がでる。寒さで葉先がピンクに色づく。2014年10月購入。
寿:ツルボラン科(旧体系ではユリ科・アロエ科)ハオルチア属。春秋型種。別名「レツーサ」。ハオルチア属の軟葉系の品種には、たいてい葉に「窓」と呼ばれる半透明の箇所がある。そこから日光を取り込み耐陰性を高めるが、逆に強い光は苦手。一般的な多肉植物よりも、やや頻繁な水やりが必要。成長は遅め。2014年10月購入。
シンビフォルミス:ツルボラン科ハオルチア属。春秋型種。多肉質の葉がロゼット状(バラの花状)に広がる。葉の先端に「窓」を持つ。透明感のある黄緑色の葉が美しい。変種が多く、様々な姿形がみられる。2014年11月購入。
ツルギダ:ツルボラン科ハオルチア属。春秋型種。葉は尖ったような形状で、半透明の「窓」を持つ。子吹きで たくさん殖える。変種も多い。2014年12月購入。
虹の玉:ベンケイソウ科セダム属。夏型種。セダム独特の、ぷっくり丸みを帯びた葉が可愛いらしい。寒さにあてると真っ赤に紅葉する。葉挿しで簡単に殖やせる。2014年10月購入。
銀箭(ギンセン):ベンケイソウ科クラッスラ属。夏型種。別名「銀揃(ギンゾロエ)」。産毛状に白い毛を生やし、渋い魅力を漂わせる。比較的丈夫。2014年10月購入。
紅葉祭(モミジマツリ):ベンケイソウ科クラッスラ属。春秋型種。その名のとおり、秋には派手に紅葉する。火祭りと赤鬼城の交配種。栽培方法も火祭りに準じる。2015年1月購入。
舞乙女:ベンケイソウ科クラッスラ属。春秋型種。イモムシに似た不思議な姿形で、上へ積み重なるように伸びてゆく。並んで傾く様はチンアナゴも思わせる。暑さは苦手だが寒さには強めか。生育期には水を多めに与えたい。2015年6月購入。
十字星:ベンケイソウ科クラッスラ属。春秋型種。十字に付く葉が縦に連なる。舞乙女同様、上へ上へと伸びてゆく。耐暑耐寒性についての見解は別れるが、栽培は難しくない模様。枝分かれし辛いので切り戻して殖やす。2015年6月購入。
秋麗(シュウレイ):ベンケイソウ科グラプトペタルム属。春秋型種。紅葉する ぷっくりとした葉が魅力的。小さめに仕立てると可愛らしさが引き立つ。朧月と乙女心の交配(交雑)種らしい。日光にも湿気にも強い。2015年1月購入。
月美人:ベンケイソウ科パキフィツム属。春秋型種。多肉植物らしい分厚い葉が特徴。薄く粉を吹き、ほんのりピンクや赤紫に色づく。暑さに強く、できるだけ日に当てたい。冬は室内栽培が基本。春には花を咲かせる。類似の品種に「星美人」などがある。2015年2月購入。
月兎耳(ツキトジ):ベンケイソウ科カランコエ属。夏型種(春秋型?)。植物らしからぬ毛深さで、葉は兎の耳を思わせる。「福兎耳」や「黒兎耳」など色違いのバリエーションが豊富。2014年11月購入。
子宝草:ベンケイソウ科カランコエ属。春秋型種。葉の外周に大量の子株を吹く。そのため繁殖力が高い。活力が奪われるため、不要な子株は随時取り除くこと。多肉植物としては扱わず、水やりは土が乾けばすぐ与える。葉に水をかけないよう注意。2015年2月購入。
以上の15種。
初冬を迎え、全体的に成長がスローダウン。
なので今回は、11月と12月の2ヶ月分を、まとめてお届けいたします。
あまりトピックがないし。
記事の公開も遅れているし。
2ヶ月分を まとめるため、11月後半と12月前半に撮った写真は、ほとんどがボツになった。
そんなに掲載してられないし。
ただでさえ冗長なのに。
そんな内輪の話しか記すことがない。
まぁ順調な栽培状況だということだ。
トラブル待ちの皆様も、今回は凪ですのでご了承ください。
では、とっとと先に進みましょう。
11月22日
21日後。

ミニプランターは2週間ほど前から、自室へと退避している。

そんななか火祭りが、新たな葉を生やし始めた。
葉が更新されるのだろうか。

舞乙女には……

茎の途中から、新たな顔(成長点)が生じた。
12月20日
28日後。

12月は、9日前の11日に水やり済み。
その後なんとなく、精気が戻ったようにみえる。

火祭りは、古い葉が すっかり枯れた。

だが新しい葉にも、黴が生えてきている。
うどんこ病などの病気だろうか。

伸びた茎は ぽきぽき折れる。

変わらず放置の巻絹。

樹氷は……

かなり元気そう。
自室に移してから、色艶がよくなった。

そのわりに、葉が外れやすくなった気がする。

寿は……

さほど変化なし。

「窓」も変わらず美しい。

シンビフォルミスは……

引き続き元気。

子株も育つ。

ツルギダは……

徐々に緑が戻っている。

このミニプラ鉢も、いまは自室内。

やはり自室だと、安心して栽培できる。

虹の玉は、紅葉が薄まった。

銀箭は、変化が少ない。

紅葉祭りは……

水やりすると、赤味を増すようだ。

葉挿しは……

着実に成長中。

舞乙女と十字星は……

曲がりつつ伸びている。

舞乙女は……

新たな顔が続々増える。

十字星は……

ひっそりと根元に子株。
周辺の用土に、黴が生えているのが気になる。

秋麗も先月、自室へと退避。

そして近ごろ、なにかを伸ばし始めた。
花芽? 顔? 側枝(そくし)?

月美人も……

日に向けて曲がりがち。

月兎耳は……

夏型の生育期だが、あまり関係ないようにみえる。

子宝草は……

いまだ寒い玄関の靴箱上。
移動するにも、もう置き場所がないのだ。

そのせいか、下葉の枯れが進んだ。

茎も曲がりつつ裸に。

子株も勢いが落ちた。

陶器鉢の子株も……

弱りつつあるようだ。

色褪せて、枯れてきている。

孫株も かなり消失。
寒いのだろうが、このままここに置き続けたい。
年末を迎え
この11月〜12月で、徐々に勢いが落ちてきた。
もう初冬だし。
多くの株の生育期は、春秋型か夏型だし。
それでも、置き場所が自室内であれば、それなりに元気さを保つようだ。
ちなみに最近の、自室窓辺の最低気温は、12℃くらい。
我が北海道では、真冬なら室内でも、5℃を下回ることがある。
なので今後が心配だ。
それでも、昨年の経験がある。
極端な温度変化にさえ注意したらいい。
はず。
昨年よりも育っているので、耐寒性は向上している。
はず。
まぁ、なにより入念な観察だな。
それでは、多肉植物のテキトー栽培記は「その18(2015年11月〜12月)」へと続きます。
次回は、同11月〜12月の「アエオニウム属(黒法師・カシミアバイオレット・愛染錦)」の栽培記です。
このページの続きとなる、その他15種の栽培記は「その19(2016年1月〜2月)」になります。
どちらにしろ、すでに半年以上、昔の情報だが(栽培記の公開時)。
しばらく制作が滞っているのだ。
急いで追いつかねば。
だからといって、記事のクオリティを下げる訳にはいかない。
元々この程度なのに。
この程度いうな。
こんな文章を記す暇があったら、さっさと作業をしろといいたい。
誰が誰に。
なんともgdgdな栽培記であった。