急成長! パセリ替わりなら喰える!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記2015(その2|7月)
2014年 総集編・2015年 その1(6月)に続き、「パクチー(コリアンダー)」のテキトー栽培記をお届けする。
2015年7月2日
栽培2ヶ月目。

雨降りが続いたが、急に夏の風情に。

プランターのパクチーたちは……

ぐんぐん成長中。

背も高くなってきた。

プランター左には……

昨年使い切れなかった「新品の種」を蒔いていた。

すでに食べごろサイズ。

根元はこの状態。
密集させすぎ。

プランター右には……

昨年の栽培で「収穫した種」を蒔いた。

遅れぎみだが、こちらもすでに食べごろ。

2列に すじ蒔きしてあるが、一部のスペースで芽吹かず、ぽっかり空いてしまった。

こちらが根元。
「新品の種」と比較し、発芽率が劣り成長も遅いのがみてとれる。
2ヶ月目の「パクチー(コリアンダー)」栽培
2年目の「パクチー(コリアンダー)」栽培。
この7月で、今シーズンの栽培2ヶ月目。
真夏を迎え、今後の成長が期待される。
以下、現状まとめ。
栽培地は北海道某所(札幌圏)。
プランターを中央で区切り、2種類の種を蒔いた。
プランター左が、昨年使い切れなかった「新品の種」。
プランター右が、昨年の栽培で「収穫した種」。
どちらの種も、株式会社サカタのタネ「パクチー(コリアンダー)」由来で、2列に すじ蒔き(条播)してある。
栽培ひと月で、大量に育った。
すでに食べごろサイズ。
ただ「収穫した種」のほうが、若干成長が遅い。
発芽率も低かった。
どうやら累代栽培は避けたほうがいいようだ。
まとめは以上。
すでに葉の収穫期。
大量にあるので、思う存分食べられる。
パクチー好きなら。
私の口には、あまり合わない。
喰えないことはないが、どうしても美味いとは思えない。
さぁどうしよう。
こんなにあるぞ。
喰わなくても間引く必要はあるし。
後先 考えず栽培を始め、後先 考えず大量に蒔いた、その結果だ。
まぁ後で考えよう。
こうやって先送りを続け、結果 私はハーフニートに身を やつした。
園芸は、ちょいちょい人生を顧みさせる……。
7月7日
5日後。

また肌寒くなった。

パクチーたちは……

引き続き急成長。

こんもり茂った。

プランター左「新品の種」は……

伸びすぎて倒れがち。

プランター右「収穫した種」も……

元気いっぱい。

間引きがてら、本格的に収穫。

ポークステーキの味噌漬けに……

付け合わせとして添えてみる。

食べられなくはないが、やはり美味いとは思えない(あくまで個人の感想)。
独特の臭気には、やや慣れた。
なのでもっと少量、パセリ替わりの薬味としてなら、私にも受け入れやすい。
7月19日
12日後。

しばらく猛暑が続いたが……

また涼しくなり雨も多い。

そんななかパクチーたちは……

ここまで育った。

プランター左「新品の種」は……

葉が ずいぶん広がった。

プランター右「収穫した種」も……

プランターから溢れんばかり。

まだまだ多すぎなので……

適宜 間引いて捨てている。
7月26日
1週間後。

蒸し暑いなか急成長。

この1週間で……

プランターを覆うほど伸びた。

うっそうとしたパクチーの森。

葉が伸びすぎて……

垂れ下がっている。

急激に背を伸ばし……

初期の葉とは違う……

細い葉を付け始めた。

どうやら花軸(?)が伸び、薹立ちしてきたらしい。
この細い葉も食べられるが、初期の葉と比較すると、風味が落ちるのだという。
あと3日ほど前に、化成肥料と有機石灰を撒いている。
急成長の7月
この7月で急成長。
不安定な天候ながら、本当によく育った。
6月は、さほど伸びなかったのだが。
やはりある程度は、暑さが必要なのだろう。
多雨だったため、ほとんど如雨露で水やりしなかった。
ただ成長期のパクチーは、少しだけなら、湿らせぎみにしたほうがいいと思う。
真夏の日射しを当てすぎると、萎れたり退色したりするし。
そういえば昨年の7月は、日に当てすぎて大ダメージを受けた。
特に真夏は、日陰か半日陰で育てたほうがいいようだ。
この北海道は比較的、栽培に向いているのかもしれない。
それでは、2015年度版パクチーのテキトー栽培記は「その3(8月)」へと続きます。
あまり食べる気がしないので、ほぼ観賞用として育ててゆく。
さほど見映えはしないが。
だが花序(分枝様式)が複散形で、それはユニークだ。
その辺りが見所ですので、次回も必ずご覧ください。
あまり観る気がしないって?
そんなぁ……。